2008年06月21日

自灯明




雨の中、、、無事キャンドルナイトが終わりました。
雨対策をしたお陰で、、、かなりズムーズに作業をすすめられて、、、、
しかもお昼のミーティングで急きょ、流しそうめんの竹がキャンドルスタンドに
追加されていて、、、驚きです。face08
そして、感動です。すごいな~~~キムチたくわんさん、毛無passさん 棟梁、、、。icon09


又サプライズで嬉しかったのは、 ブロガーのおとうぽんさん、
クールなおさん、、、そしてチャオクボさんがおみえになってくださり、
すっかり小島地区の衆の中にいれこんでしまったようで、、、、、。

おとうぽんさん、クールなおさん、そしてチャオクボさん ありがとうございます。
山の細い道、、、不安いっぱいでいらしたようで、、、、
(実は看板が悪かったかな~~と迷い込んだ道は、旧甲州道・・・塩の道でした~~)
本当にありがとうございます。

はじめに、オンさんの説法からはじまりました。
涅槃、、お釈迦様が最後に言われたのが 自灯明この言葉だそうです。
自らが光りになって、、輝けば、一つ一つの光が大きくなる。
いい言葉だな~~~~~~~~~~~自灯明
だれしもが、光り輝くものをもっている、、それぞれを光り輝かせ光りの輪が大きくなっていったら、、
いろんな事が、、、もっともっと、、自分を大事にしましょう・


そして,鐘の音で、、、、全員で黙祷・・・・いろんな意味での黙祷
電気も消え、本堂ろうそくのあかり、又、背後に開かれた扉の向こうには
光りの景色、、、、、、その灯りを肌が感じます。
そして聞こえるのは、雨音、、、30人以上の人が静まりかえった本堂の中で、
何を感じ  何を想うのか・・・・大人も子供も、、、、、自分の内側への時間・・・・・・・・・・・・
雨の中の木々の香りを感じ、、、内側の光りが大きくなって・・・・・・





キャンドルナイト、、、また、このひとつのともし火が
新たに光りをうむ事を願って、、、、、、

ありがとう。今回たずさわって下さったZERO,メンバー、、ブログをみてくださった方。
そして、訪問してくださった方、、、。
ありがとう、、ありがとう、、、、ありがとう。。。。。

※画像一部おとうぽんさんからお借りしました。ありがとう  続きを読む


Posted by kai at 23:19Comments(6)

2008年06月21日

キャンドルナイト イン 東寿院

あいにくの空模様、、、山にうっすらとかかる雲、、、でも雨粒になって
まだ落ちてこないから~~~~と
キムチたくわんさんから電話がなり、、「雨が心配だから運んでるよ~~!」と
さすがいろいろと長をやられている方々、、です。
キムチたくわんさん、、、毛無passさん、、棟梁、、、まだブログ名ないけどS氏、、、
境内にはもう、、、テントが張られ、竹のキャンドルホルダーをはこんでます。

準備する事2時間半、、、、、後はキャンドルをいれ灯すだけになりました。


そして、キムチたくわんさん考案 キムチたくわん式雨対策竹キャンドルホルダ~
一度却下されましたが、、、必要になるということで急きょ製作。
復活したキムチたくわん式雨対策キャンドルホルダ~をみにいらしてみてください?
写真は,,,ZEROブログにてアップしますね。


丁度法事で見えた方々も、、、、
灯りがともったらきれいでしょうと口々に、、、、
もっと、みんなに見に来てもライナ~~~
夜見に来るよ、、、などと
そして、私たちにご苦労さんと声をかけてくれます。

今夜は、、、父も連れて行こうと思います。

☆今情報では静岡市内かなりの雨が降っているようです。
でも、ここには雨が降っておりません。
守られているようです~~~~~今夜のイベント。
やっぱり~~~~~~~(*^^)vface01icon06


  


Posted by kai at 12:38Comments(0)