2008年06月19日

キャンドル作り

キャンドル作り、、、、、
夜7時より山彦(キムチたくわんさんの工場)にてキャンドル作り大作戦。
予定300個・・・・しかも手作りのキャンドル、、、、廃油使用、、、。
試作すること、数回、、、、芯の対策、、、ロウの液状化問題、、、。
そして今日のキャンドル作り、、、メンバーの12名が集まり出し(強制でもなんでもないのに、
こうして集まってくれる人の心がうれしい・・kaiで~~~~すface02

みんなみんなありがとう。流れ作業で
どんどん進めます。







やはり人が多いと違います、、明日までかかると思った作業 ほぼ終了!!
しかも、スタードームもどきに和紙を張る作業まで終わり、、、
明日の作業もとっておこうという事になりました。
午後9時までに作業終了の予定で、、みんながんばります。
芯、、、枠、、、、廃油かかり、、試作検討があったから、、スム~~~ズに運びます。
しかも、棟梁Iさんがいるから、、段取りはおてのもの、、、、、
ここをこうして~~と指示に「はい、棟梁」の返事で、、、、、
おしゃべりグループには手を動かして~~~の指示が、、、。


顧問、エガチャン、企画部長TOMさん 広報部長 ジェームスさんはスタードームの和紙をはっています。
なかなかいいです~~。







9時過ぎ終了、、、今後の予定の会議に移行となります。
雨対策、、、寝ずに考えたキムチたくわんさんの案に(竹筒にひとつ筒、小さな傘をさす案)だが、、、他の人たちが、今からひとつづつに、、あ^^^だこ^^だ ということで、、、テントにしましょう~~~~~と決定!!

この段階でも私は感動!!とかく野外の行事は雨天に左右されますが、
「雨天でもやるさーーー」icon03の言葉が飛びます。
私もこの天気でやるやらないの判断が、、、あまり好きではないのです。
とゆうより雨には雨の良さがあると思っている人なので  もう感動・感動!!

ほか、今後のこの竹筒が クールなおさんたちに利用していただけるかも??
で様々な案が、、、、熱く語られます。

みんなとっても楽しみに、しているキャンドルナイト。

そんなキャンドルナイト イン 東寿院 足を運んでみませんか?

灯りの輪を一人でも多くの人たちと共有したいという思いが、、、、、、、、、、、、、、、、、。
  続きを読む

Posted by kai at 14:47Comments(6)