2009年06月30日
我が家のモンテ君


デュランさんが
テレビがみえなくなると不評です

株分けしなくちゃー
パキラは順調にオペ後の経過よく
7本の子株が産まれました。
親株の脇からも新芽がー
今挿し木にいい時期
Posted by kai at
23:17
│Comments(2)
2009年06月30日
2009年06月29日
2009年06月29日
まだまだ続くマイケル影響・・・
10年前にスリラー
あのゾンビダンスを踊ったメンバーで昨日は、レガッタ練習!!
海に向かう途中の車の中で、、、前夜、そのメンバー宅の家で某反省会があり、
おもむろにその時のビデオを流して見せたんだそうです。
プチプチ、、、追悼式となったと・・(*^_^*)
曲が流れると自然に体が動き出すというのですから~~~(笑)
私が≪やるよ~≫と決めて、週2~3回の練習・・衣装もしっかりと裂いて焼いて・・・
デュランさんフランケンになりきり、私ゾンビになりきり、、、ちゃんとマイケル役もいたのです。
その後、その踊りがおもしろいと1000名のお客様のいるとある会に呼ばれて披露してしまって
しっかりとその時のビデオもみたそうな~~~~!!!!
レガッタあとに、
今年、追悼追加公演をやろうという話がでて、
そのひとりがいつ亡くなるか?(爆笑)わからないから
急きょ、、オーディションでゾンビ役を募集しようか~~???
オオカミの遠吠え係とか、舞台に月を昇らせる係とか
この話題で1時間は笑えました~~~
楽しい会話で盛り上がり時をすごしたのです。 続きを読む
あのゾンビダンスを踊ったメンバーで昨日は、レガッタ練習!!
海に向かう途中の車の中で、、、前夜、そのメンバー宅の家で某反省会があり、
おもむろにその時のビデオを流して見せたんだそうです。
プチプチ、、、追悼式となったと・・(*^_^*)
曲が流れると自然に体が動き出すというのですから~~~(笑)
私が≪やるよ~≫と決めて、週2~3回の練習・・衣装もしっかりと裂いて焼いて・・・
デュランさんフランケンになりきり、私ゾンビになりきり、、、ちゃんとマイケル役もいたのです。
その後、その踊りがおもしろいと1000名のお客様のいるとある会に呼ばれて披露してしまって
しっかりとその時のビデオもみたそうな~~~~!!!!
レガッタあとに、
今年、追悼追加公演をやろうという話がでて、
そのひとりがいつ亡くなるか?(爆笑)わからないから
急きょ、、オーディションでゾンビ役を募集しようか~~???
オオカミの遠吠え係とか、舞台に月を昇らせる係とか
この話題で1時間は笑えました~~~
楽しい会話で盛り上がり時をすごしたのです。 続きを読む
Posted by kai at
12:36
│Comments(4)
2009年06月29日
武陵源

地球2000年の年月がつくりだした桃源郷
世界遺産登録後、わずか数年で生態系が変わってきてしまった事実
それは、観光地としてより多くの人が訪れてしまった結果のよう、、
また、山岳・・少数民族チャイ族も同じ、
800年間という歴史の間、先祖代々の土地を耕して来た生活が一変
村に数百のホテルが建てられたという、
その後、政府の世界遺産条例によりそのホテルはすべて取り壊され
土地を失った人たちは、山を降りなければならなくなったと・・・・
世界遺産の意味がとわれている
富士山もしっかりと足元をみて・・・進めなければ・・
タグ :世界遺産
Posted by kai at
00:06
│Comments(0)
2009年06月27日
2009年06月26日
2009年06月25日
サポートセンターって、、、、
サーバーがウンヌン・・・とうとう、UPAちゃんのPCもつながらなくなって、
これはモデムが原因かな~?と見てもわかるはずもなく、
サポートセンター昼休みは電話できずだし~夜は、バタバタしてると時間終わっちゃうし~~
困ったもんですわ~~!!
とうとう、意を決して今日PC観にいこうとおもうのだけど、
とりあえず、外付けハードを買って応急処置 バックアップをとっておくべきか?と悩んだり、
後に、PCつないでバックアップ用にすればいいかな~~??
とか
モデムが壊れていたら?え~買わなくちゃならない?今はレンタル中だけど、
後に光にするかもしれないし~~??などあれこれない知恵で考える事多く。
たぶん200件になっているであろうメールが怖い・・・どうしよう大事な用事がはいっていたら!!
とても恐ろしくなるkaiでした。 続きを読む
これはモデムが原因かな~?と見てもわかるはずもなく、
サポートセンター昼休みは電話できずだし~夜は、バタバタしてると時間終わっちゃうし~~
困ったもんですわ~~!!
とうとう、意を決して今日PC観にいこうとおもうのだけど、
とりあえず、外付けハードを買って応急処置 バックアップをとっておくべきか?と悩んだり、
後に、PCつないでバックアップ用にすればいいかな~~??
とか
モデムが壊れていたら?え~買わなくちゃならない?今はレンタル中だけど、
後に光にするかもしれないし~~??などあれこれない知恵で考える事多く。
たぶん200件になっているであろうメールが怖い・・・どうしよう大事な用事がはいっていたら!!
とても恐ろしくなるkaiでした。 続きを読む
Posted by kai at
12:47
│Comments(2)
2009年06月24日
何が悪いのか?

そこで受信もとまってしまってるみたいです
連絡下さる方すみません
ブログオーナーメールは 受信できますので そちらからお願いします
Posted by kai at
18:04
│Comments(0)
2009年06月24日
とりあえず

もちろんケーキも
久しぶりにケーキいただきます
UPAちゃんのお誕生日!
プレゼントも買って行こうかなー
今夜HULAで少しおそくなるし
Posted by kai at
15:24
│Comments(0)
2009年06月23日
お疲れさん・・温泉へ
キャンドルナイトの明けた日曜日、、、降りしきる雨。
不思議なくらい、キャンドルナイトが終わったと同時に雨が降り出した。
雨の中の片付けも終わり、温泉はいりた~~~い。
父の日だし温泉へ行こう~~~~と おとうぽんさん・エディさんも誘っちゃって~~~!!!
目指すは、今日は雨畑温泉 ・・トコトコ山の中に入り続けます。
到着11時5分前、なんと一番乗りの到着!!
後ろから、≪11時からだよ~~~≫との声に振り向くと
古~~~い感じの公衆トイレの窓(ガラスなんてないんですよ)から・・二人並んで
あ~~~残念、いい絵だったのに~~~(携帯・カメラ忘れて撮れない~)
休憩所も、そしてお風呂も貸し切り状態・・・・・おおおリラックス~~~~!!!
以前来た時より、湯殿が改築されていた、バリ風のリゾ~~トの建物に変身している。
なかなかいい感じ・・・
露天に出ると、雨がぽつぽつ、、、よ~~く上をみると日よけがあるではないですか~~~
日よけブラインドをくるくるまわして、雨よけにOK・・・
ポツポツあたる雨音と寝湯になっている湯船にはいって、、、、!!!
お湯に溶け込んでいく感覚・・・よいな~~~!!!
なんて 素敵な時間を与えてもらえるんだろう…とひとりにんまりで~~(*^。^*)
こんな貸切状態は、はじめてだよね~~と・・デュランさんも気心知れている人たちと
はいったので、、、デッキに大の字になって寝たそうな~~~~!!!!
普段はしない事もできちゃうくらいのんびりと居心地よかったんだろうな~~~!!!
(実はここ、男湯には露天がない事が後に会話で判明・・・ごめんあそばせ殿方たち・・・・ニン)
のんびりな午後を過ごしたのでありました。
不思議なくらい、キャンドルナイトが終わったと同時に雨が降り出した。
雨の中の片付けも終わり、温泉はいりた~~~い。
父の日だし温泉へ行こう~~~~と おとうぽんさん・エディさんも誘っちゃって~~~!!!
目指すは、今日は雨畑温泉 ・・トコトコ山の中に入り続けます。
到着11時5分前、なんと一番乗りの到着!!
後ろから、≪11時からだよ~~~≫との声に振り向くと
古~~~い感じの公衆トイレの窓(ガラスなんてないんですよ)から・・二人並んで
あ~~~残念、いい絵だったのに~~~(携帯・カメラ忘れて撮れない~)
休憩所も、そしてお風呂も貸し切り状態・・・・・おおおリラックス~~~~!!!
以前来た時より、湯殿が改築されていた、バリ風のリゾ~~トの建物に変身している。
なかなかいい感じ・・・
露天に出ると、雨がぽつぽつ、、、よ~~く上をみると日よけがあるではないですか~~~
日よけブラインドをくるくるまわして、雨よけにOK・・・
ポツポツあたる雨音と寝湯になっている湯船にはいって、、、、!!!
お湯に溶け込んでいく感覚・・・よいな~~~!!!
なんて 素敵な時間を与えてもらえるんだろう…とひとりにんまりで~~(*^。^*)
こんな貸切状態は、はじめてだよね~~と・・デュランさんも気心知れている人たちと
はいったので、、、デッキに大の字になって寝たそうな~~~~!!!!
普段はしない事もできちゃうくらいのんびりと居心地よかったんだろうな~~~!!!
(実はここ、男湯には露天がない事が後に会話で判明・・・ごめんあそばせ殿方たち・・・・ニン)
のんびりな午後を過ごしたのでありました。
Posted by kai at
12:46
│Comments(2)
2009年06月21日
ありがとう・・キャンドルナイト
一足早い、キャンドルナイト イン 東壽院!
音楽とインド舞踊をご覧頂いた皆様ありがとうございました。
お昼すぎより、ZEROメンバー そして、 舞台をつくるトラディッショナルサウンド 堀池さんはじめ
スッタフの皆さんと顔合わせ後、いよいよ設置準備にかかります。
手際よく並べられていく手作りの竹のスタンド、そして手作りのろうそく。
会場づくり、看板設置、インド茶の準備やお菓子の支度、、細々した作業をZEROメンバーの
結束力で次々に準備されていきます。
本当は、刻々とカメラで収めようと思っていましたが、自分の中では、目の前の支度を片付けるのに精一杯。
余裕なく、この時点であきらめておりました。
刻々と時間がながれて、お客様をお迎えする時間、、、インド茶を振舞い、またキャンドルにも点火されていきます。
残念ながら、私個人外のキャンドルを堪能する時間がもてず、少し心残りですが、
舞台まわりのキャンドルを眺めながらいろいろと想いはせる事も多く・・・・
ラナートエークさん たちの奏でる、幻想的な音楽。
パーカッションのまわりには バラフォン、サントウール・ジャンベ等数多くの楽器がならんでいます。
もちろん鍵盤ハモニカの方のまわりにも・・・
音の中に、世界を感じる、、古き日本、雅楽の響き、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、そして時にジャジィーな音。
福島まゆみさん によるパフォーマンス オリッシーダンスも、その優雅な指先の動き・しなやかなさをみながら、
踊りに対する彼女の想いを私なりに感じながら・・・・
そして、急きょお願いして実現した 今、最先端の心と体のメソッド フェルデンクライス 笠松まち子さん によるリラックタイム
体を感じる、自分を感じること、、、2時間も必要なメソッド、、、無理をお願いし感じる事のさわりをやっていだく、。
奥深く、、、とても興味深い。
そして、ラディカ・ジャさん の特別出演。ルクセンブルグ大使夫人として日本へ滞在中のラディカさんが、オリッシーダンスを舞ってくれた。
目の表情、首の動き、手先の動きに意味があるという、
オリッシーダンスは、ヒンドウー教の大聖地オリッサ地方でマハリという巫女が 儀式奉納の舞をしたのが
はじまりとされている
石造寺院の石像が動きだしたような動きから、 《動く石像》 とも呼ばれているという!!!
音楽&インド舞踊が キャンドルの中で繰り広げられ・・・・
その音、舞に同調するようにキャンドルの灯がチラチラと揺れる
そして体中が共鳴しているような感覚を感じながら、、、、
一方の 時に舞台の流れを考えるスイッチを、オン オフにしながら、
今までにない、時間を感じている。
TEAM ZEROの結束力、、行動力がなければ実現しなかったキャンドルナイト、、まさしく舞台骨
そして 場の提供、賛同してくださった東壽院 宗温住職
また、ご縁で舞台の全般を仕切ってくださった トラディショナルサウンド 堀池さん
快くこの舞台に参加くださったパフォーマーの方々・・・
また、このキャンドルナイトを観にきてくださった100人以上の方々
どの方々も大切なキャンドルナイト イン 東壽院をつくりあげた人たち。
一緒に同じ時間を共有できた事、深く深く感謝です。
※本当に写真一枚ありません。
とても残念なのですが、心の中に準備から今朝の片付けの映像が
しっかりと刻まれております。
一場面一場面、、、多くの気づきをいただいた映像でもあるのです。
言葉で語りつくせない想いを、、、、、、、、
皆様 本当にありがとうございました。 続きを読む
音楽とインド舞踊をご覧頂いた皆様ありがとうございました。
お昼すぎより、ZEROメンバー そして、 舞台をつくるトラディッショナルサウンド 堀池さんはじめ
スッタフの皆さんと顔合わせ後、いよいよ設置準備にかかります。
手際よく並べられていく手作りの竹のスタンド、そして手作りのろうそく。
会場づくり、看板設置、インド茶の準備やお菓子の支度、、細々した作業をZEROメンバーの
結束力で次々に準備されていきます。
本当は、刻々とカメラで収めようと思っていましたが、自分の中では、目の前の支度を片付けるのに精一杯。
余裕なく、この時点であきらめておりました。
刻々と時間がながれて、お客様をお迎えする時間、、、インド茶を振舞い、またキャンドルにも点火されていきます。
残念ながら、私個人外のキャンドルを堪能する時間がもてず、少し心残りですが、
舞台まわりのキャンドルを眺めながらいろいろと想いはせる事も多く・・・・
ラナートエークさん たちの奏でる、幻想的な音楽。
パーカッションのまわりには バラフォン、サントウール・ジャンベ等数多くの楽器がならんでいます。
もちろん鍵盤ハモニカの方のまわりにも・・・
音の中に、世界を感じる、、古き日本、雅楽の響き、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、そして時にジャジィーな音。
福島まゆみさん によるパフォーマンス オリッシーダンスも、その優雅な指先の動き・しなやかなさをみながら、
踊りに対する彼女の想いを私なりに感じながら・・・・
そして、急きょお願いして実現した 今、最先端の心と体のメソッド フェルデンクライス 笠松まち子さん によるリラックタイム
体を感じる、自分を感じること、、、2時間も必要なメソッド、、、無理をお願いし感じる事のさわりをやっていだく、。
奥深く、、、とても興味深い。
そして、ラディカ・ジャさん の特別出演。ルクセンブルグ大使夫人として日本へ滞在中のラディカさんが、オリッシーダンスを舞ってくれた。
目の表情、首の動き、手先の動きに意味があるという、
オリッシーダンスは、ヒンドウー教の大聖地オリッサ地方でマハリという巫女が 儀式奉納の舞をしたのが
はじまりとされている
石造寺院の石像が動きだしたような動きから、 《動く石像》 とも呼ばれているという!!!
音楽&インド舞踊が キャンドルの中で繰り広げられ・・・・
その音、舞に同調するようにキャンドルの灯がチラチラと揺れる
そして体中が共鳴しているような感覚を感じながら、、、、
一方の 時に舞台の流れを考えるスイッチを、オン オフにしながら、
今までにない、時間を感じている。
TEAM ZEROの結束力、、行動力がなければ実現しなかったキャンドルナイト、、まさしく舞台骨
そして 場の提供、賛同してくださった東壽院 宗温住職
また、ご縁で舞台の全般を仕切ってくださった トラディショナルサウンド 堀池さん
快くこの舞台に参加くださったパフォーマーの方々・・・
また、このキャンドルナイトを観にきてくださった100人以上の方々
どの方々も大切なキャンドルナイト イン 東壽院をつくりあげた人たち。
一緒に同じ時間を共有できた事、深く深く感謝です。
※本当に写真一枚ありません。
とても残念なのですが、心の中に準備から今朝の片付けの映像が
しっかりと刻まれております。
一場面一場面、、、多くの気づきをいただいた映像でもあるのです。
言葉で語りつくせない想いを、、、、、、、、
皆様 本当にありがとうございました。 続きを読む
Posted by kai at
19:58
│Comments(18)
2009年06月20日
出来るのか?

やっとステージ5まできたけど
はたして動くのかしら?
仕事あるんだけど、
すでに2時間になろうとしてる
Posted by kai at
08:46
│Comments(2)
2009年06月19日
誰でしょう?

パソコンたちあがらなくなっちゃった〜
困ったわー
明日のキャンドルナイト皆様お待ちしております。
Posted by kai at
17:28
│Comments(0)
2009年06月17日
2009年06月15日
2009年06月14日
キャンドルナイト&音楽&インド舞踊
今週末に行われるキャンドルナイト・・

一緒にキャンドルの灯とインド舞踊・音楽を楽しみませんか?
6/20(土) 19:00~20:00
会場 東壽院(清水区但沼町) 入場料 ¥500.-(インド茶付)
今回はとても素敵なゲストをお迎えして音とインド舞踊の世界を一緒に楽しむことになりました。
《ラナートエーク》
2008年11月、静岡アートドキュメント2008のプラネタリウム即興パフォーマンスにて結成。
永吉真弓(パーカッション)、渡会美帆(鍵盤ハーモニカ)、山﨑大輔(コントラバス)によるユニット。
形にとらわれない自由な発想&実験的な試みをとおして、新たな音楽表現を模索中です。
今回は、ゲストに福島まゆみさんをお迎えしての即興コラボレーションになります。
《福島まゆみ》
オリッシーダンス、東インド古典舞踊
情感豊かで繊細な表現を得意とし、タップダンスとのコラボ、クラッシックバレエの振り付け、ロックバンドとの
共演、芝居への出演なども行っている。
現在、変形性股関節症を患い、椅子に座って上半身による深い表現のダンススタイルを展開し、東京シアターx(カイ)で
行われた演劇等に出演、高い評価を受ける。
きっと心に残る一ページが刻まれることと思います。
少し山間ですが、足をのばしてみませんか?
入場希望の方は、コメントまたはオーナーメールにて
お問い合わせください。
※恐れ入りますが、6歳未満のお子様の本堂内への入場はご遠慮ください。

一緒にキャンドルの灯とインド舞踊・音楽を楽しみませんか?
6/20(土) 19:00~20:00
会場 東壽院(清水区但沼町) 入場料 ¥500.-(インド茶付)
今回はとても素敵なゲストをお迎えして音とインド舞踊の世界を一緒に楽しむことになりました。
《ラナートエーク》
2008年11月、静岡アートドキュメント2008のプラネタリウム即興パフォーマンスにて結成。
永吉真弓(パーカッション)、渡会美帆(鍵盤ハーモニカ)、山﨑大輔(コントラバス)によるユニット。
形にとらわれない自由な発想&実験的な試みをとおして、新たな音楽表現を模索中です。
今回は、ゲストに福島まゆみさんをお迎えしての即興コラボレーションになります。
《福島まゆみ》
オリッシーダンス、東インド古典舞踊
情感豊かで繊細な表現を得意とし、タップダンスとのコラボ、クラッシックバレエの振り付け、ロックバンドとの
共演、芝居への出演なども行っている。
現在、変形性股関節症を患い、椅子に座って上半身による深い表現のダンススタイルを展開し、東京シアターx(カイ)で
行われた演劇等に出演、高い評価を受ける。
きっと心に残る一ページが刻まれることと思います。
少し山間ですが、足をのばしてみませんか?
入場希望の方は、コメントまたはオーナーメールにて
お問い合わせください。
※恐れ入りますが、6歳未満のお子様の本堂内への入場はご遠慮ください。
Posted by kai at
21:48
│Comments(4)
2009年06月14日
2009年06月13日
結局また

オイヒーすでに一本食べてしまったーよん。
甘甘娘もなつかしい味がただようとうもろこし
もう一品 お土産買ってきたんだよね
それはまた
で〜何をしに東京いったのやら
12時にでて 21時前に帰宅
Posted by kai at
22:59
│Comments(5)