2009年06月21日

ありがとう・・キャンドルナイト

一足早い、キャンドルナイト イン 東壽院!

音楽とインド舞踊をご覧頂いた皆様ありがとうございました。

お昼すぎより、ZEROメンバー そして、 舞台をつくるトラディッショナルサウンド 堀池さんはじめ

スッタフの皆さんと顔合わせ後、いよいよ設置準備にかかります。

手際よく並べられていく手作りの竹のスタンド、そして手作りのろうそく。

会場づくり、看板設置、インド茶の準備やお菓子の支度、、細々した作業をZEROメンバーの

結束力で次々に準備されていきます。




本当は、刻々とカメラで収めようと思っていましたが、自分の中では、目の前の支度を片付けるのに精一杯。

余裕なく、この時点であきらめておりました。




刻々と時間がながれて、お客様をお迎えする時間、、、インド茶を振舞い、またキャンドルにも点火されていきます。

残念ながら、私個人外のキャンドルを堪能する時間がもてず、少し心残りですが、

舞台まわりのキャンドルを眺めながらいろいろと想いはせる事も多く・・・・

ラナートエークさん たちの奏でる、幻想的な音楽。

パーカッションのまわりには バラフォン、サントウール・ジャンベ等数多くの楽器がならんでいます。

もちろん鍵盤ハモニカの方のまわりにも・・・

音の中に、世界を感じる、、古き日本、雅楽の響き、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、そして時にジャジィーな音。

福島まゆみさん によるパフォーマンス オリッシーダンスも、その優雅な指先の動き・しなやかなさをみながら、

踊りに対する彼女の想いを私なりに感じながら・・・・

そして、急きょお願いして実現した 今、最先端の心と体のメソッド フェルデンクライス 笠松まち子さん によるリラックタイム

体を感じる、自分を感じること、、、2時間も必要なメソッド、、、無理をお願いし感じる事のさわりをやっていだく、。

奥深く、、、とても興味深い。

そして、ラディカ・ジャさん の特別出演。ルクセンブルグ大使夫人として日本へ滞在中のラディカさんが、オリッシーダンスを舞ってくれた。  


目の表情、首の動き、手先の動きに意味があるという、

オリッシーダンスは、ヒンドウー教の大聖地オリッサ地方でマハリという巫女が 儀式奉納の舞をしたのが

はじまりとされている

石造寺院の石像が動きだしたような動きから、 《動く石像》 とも呼ばれているという!!!



音楽&インド舞踊が キャンドルの中で繰り広げられ・・・・

その音、舞に同調するようにキャンドルの灯がチラチラと揺れる

そして体中が共鳴しているような感覚を感じながら、、、、

一方の 時に舞台の流れを考えるスイッチを、オン オフにしながら、

今までにない、時間を感じている。


TEAM ZEROの結束力、、行動力がなければ実現しなかったキャンドルナイト、、まさしく舞台骨

そして 場の提供、賛同してくださった東壽院 宗温住職

また、ご縁で舞台の全般を仕切ってくださった トラディショナルサウンド 堀池さん
快くこの舞台に参加くださったパフォーマーの方々・

また、このキャンドルナイトを観にきてくださった100人以上の方々

どの方々も大切なキャンドルナイト イン 東壽院をつくりあげた人たち。


一緒に同じ時間を共有できた事、深く深く感謝です。



※本当に写真一枚ありません。

とても残念なのですが、心の中に準備から今朝の片付けの映像が

しっかりと刻まれております。

一場面一場面、、、多くの気づきをいただいた映像でもあるのです。


言葉で語りつくせない想いを、、、、、、、、

皆様 本当にありがとうございました。

なぜか、慰労会後の写真だけがありました?・・・????????




ありがとう・・キャンドルナイト



ありがとう・・キャンドルナイト



Posted by kai at 19:58│Comments(18)
この記事へのコメント
素晴らしいの一語に尽きるキャンドルナイトでした。
今夜はテレビで全国各地のキャンドルナイトをやっていましたが、
但沼のキャンドルナイトを超えるものはなかったですね。
TEAM ZEROの団結力はすごいですね。そして暖かさ。

エコで作ったろうそくに火を点けるだけのイベントではなく、
心の火を灯すのが但沼のキャンドルナイトなんだなと思いました。
Posted by エディ タチカワ at 2009年06月21日 22:26
☆エディさん
準備から片付けまでご一緒してくださってありがとうございます。
心の火を灯す・・・・いい言葉です。・・・そんな風に感じていただいて
何よりうれしいですね。

TEAM ZEROののり明るく楽しい方たちで、、、、、
合宿所乱入・・失礼しました(*^。^*)
朝の片付けもはやかったのに・・・・ありがたかったです。

これからもよろしくお願いします。(*^。^*)
Posted by kai at 2009年06月22日 09:19
ありがとうございました。
数々の事前準備から最後までの片付けお疲れ様でた。
この規模までのステージとなるとみなさんの協力無しではとてもとても
やりこなす事は出来ませんでした。
改めて、ありがとうございました。お疲れ様でした。

で、カレー事件合宿乱入は面白かったし・・・ 失礼いたしました。
また、よろしくです。
Posted by おりーぶ at 2009年06月22日 09:40
☆おりーぶさん
こちらこそありがとうございました。
お疲れ様でした。
のりの良さのTEAM ZEROだからできたことかもしれません。

カレー事件、、恐ろしい事に車のシートカバーが~~~
加齢臭ならぬカレー臭が車内に立ち込めておりました。
乱入????迷惑だっただろうな?お町のチームZERO・・
反省しております。ムフッ・・・
Posted by kai at 2009年06月22日 12:50
Kaiさん本当にお疲れ様でした。
司会の声とっても素敵でした。
ろうそくの光だけで時を過ごす・・・便利な世の中にどっぷりとつかっている今の私たちには、本当に難しい事だなあと痛感しました。
でも、そんなひとときこそが人の心を豊かにしてくれるような気がします。
ありがとうございました。
Posted by AHIRU at 2009年06月22日 20:32
☆AHIRUちゃん
お疲れ様でした。

見えないものが見えてくる・・・・私達人間がもっている
忘れていたものを感じられたようにおもうのですが???
便利さにならされてしまって、、ある意味 機械社会に溺れているような
私達!!
少しずつ自らの力を信じましょう~~~~!!!
ありがとうございました。
Posted by kai at 2009年06月22日 21:30
エディさんと、おとうぽんさんのおかげで、少し、ほんの少しだけ、気持ちが関われたと思っている肉屋です。

それにしても、本当に素敵な大人の方たちですね。

大人と言うか、大きな子供と言うか、人生を楽しむことに長けている姿は、尊敬物です。

肉屋も、ここからの10年、がんばりますよ~~!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年06月22日 23:40
☆オニクヤサン
ありがとうございます。
え~^私もオニクヤサンも係わってくれていると思いましたわ。
素敵な大人・・・・大人のような子供なのかも?(笑)
制限されず子供のように表現できるって素敵なこと、
みんな持っている気持を素直に表現しちゃいましょ~~!!(*^。^*)
また一緒に楽しみましょうね、、、
ここからの10年・・・OKみておりますよ~~~!!!!
サンキュ~~で~~す。
Posted by kai at 2009年06月23日 07:36
おはようございます!

素敵な時間と場所と人に出会えたことに感謝いたします!

この先も続きますように。
Posted by masatobon at 2009年06月23日 11:16
☆masatobonさん
おはこんにちわ~!!
そう言っていただくと、お~~~~来年もっておもうのですが、、
どうなるでしょう???????(*^。^*)
Posted by kai at 2009年06月23日 12:28
kaiさんおつかれさまでした♪
スケジュールが合っていたら、おじゃまさせてもらいたかったのですが本当に残念。
でもみなさんのブログで雰囲気はバッチリ伝わってきましたよ♪

明日は久しぶりのフラ、楽しみにしていますね~♪
Posted by ザジ at 2009年06月23日 14:51
Kai様
素晴らしいキャンドルナイトでしたね!
そして司会も適切な誘導で凄くよかったと思います。
今回のイベントを通して、Kaiさんともお近づきになれたことを大変うれしく思います。
これから今まで以上に但沼を訪れようと思います。
また今後ともよろしくお願いいたします。
トラディショナル・サウンド びやぼん小僧 より
Posted by トラディショナル・サウンド びやぼん at 2009年06月23日 15:50
☆ザジちゃん
ありがとう
ザジちゃんにも体感してもらいたかったわー
ブログで伝わっているみたい よかった

明日楽しもうね~
待ってまーす
Posted by kai at 2009年06月23日 23:14
☆びやぼん小僧さん
ありがとうございました。
打ち合わせ時間の都合であまりできなかったので
ぶっつけ本番で汗汗してましたが よかったのかー自分ではわからなくてー
でも いい経験をさせていただきました。
またびやぼん小僧さんと知り合えて いろんなお話聞けるとおもうと楽しみです。
こちらこそよろしくお願いします
Posted by kai at 2009年06月23日 23:22
kaiさん!お疲れさまでした。そしてありがとうございました。今年もステキなキャンドルナイトでした。kaiさんのナレーションとても心が和みます!
いろんな準備大変だったと思います。お手伝いもしなくてごめんなさいこれからもよろしくお願いします。
Posted by ペコ at 2009年06月24日 00:25
☆ペコさん
ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
トラディッショナルサウンドさんに会うまでは、流れがわかっていなかったので、会ってお話聞いた時、、これは・・・・(*_*;・・・・!!!
と察してしまいました・・・・・。
でもみなさんが楽しんでいただけたら 何よりです。
今夜はHulaでいけませんが、みなさんいつものようにはち切れてくださいまし~~~。
またよろしくお願いします。
Posted by kai at 2009年06月24日 13:48
kaiさんのブログでキャンドルナイトを知り、是非行きたい!!
と思いました。
やっぱり今回はご縁があったらしく、たまたま近くだからと庵ちゃんに聞いたら私もお手伝いしますよとのこと(*^。^*)ほんとにつながっている事にビックリ!これは行くしかないと・・・でも最後に見つけたここにいたんだ(・・?って

お友達が行けなかったら急遽娘も一緒に、主人も娘も一緒にステキな時間を過ごせた事本当に感謝してますありがとうございました。

皆さんも書いてますがkaiさんの声がとっても心地よくキャンドルナイトを更に幻想的でステキにさせていた気がします。
はじめは見慣れない楽器聴きなれない音楽に関心ばかり、でも、だんだん心地よくなってキャンドルの明かりのせいなのか気持ちがゆらーりとしてきて気持ちよかったわ

今日は残念ながらhulaには行けませんのでこの気持ちを・・・
行けて、良かったですありがとう
Posted by blume at 2009年06月24日 16:07
☆blumeさん
ありがとう
家族で 遠くからいらしてくださって
嬉しかったですわー
本当に繋がりは驚きですよねー
なんでしょう、やっぱり見えない糸が会わせてくれたような感じかな?
音楽も舞踊もあの日の為に準備されたんだと~感じています
素敵な言葉をありがとう
Posted by kai at 2009年06月24日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとう・・キャンドルナイト