2009年10月18日
・・無事終了・・
親王祭・・・演芸大会無事終了・・
親王さんへおまいりしてから、会場へ

座る場所がないほどの人人の中、到着後
はじまりました、神寄せの舞 大拍子・・・

それに続き、地域の園児・小学生・中学生・婦人会と演芸がひろげられます。
さて、われらが班・・みんなが揃い、軽くウオーミングアップに流れをおさらい後
メイク・支度にかかります。
当初、この演芸会に参加演目が決まらず、少しとまどいもしましたが、
結果、ほぼ全員参加・・・12名の大所帯はこの班だけだよ。
今日、キャッキャしながらメイクを楽しんでいる姿や声を聞くと、
みんな楽しんでるじゃない・・よかったな~~~って思うkaiさんでしよ。
いやいや結構どころではない、しっかり気合いも入って楽しんでいる。
だって、私がキラキラメイクしていると 私も 私もつけて~~とくるじゃない~~
作り物の胸やおしりだって・・あれ~~みんないれてるじゃない~~
しかも みんな凝ってるよ~~~
お陰さまで みんな楽しめたのが私はとてもうれしいし~~
こんな経験 他ではできない事、みんな感じれてくれ~~~~~~!!!
お祭りたのしかったね!!
親王さんへおまいりしてから、会場へ

座る場所がないほどの人人の中、到着後
はじまりました、神寄せの舞 大拍子・・・
それに続き、地域の園児・小学生・中学生・婦人会と演芸がひろげられます。
さて、われらが班・・みんなが揃い、軽くウオーミングアップに流れをおさらい後
メイク・支度にかかります。
当初、この演芸会に参加演目が決まらず、少しとまどいもしましたが、
結果、ほぼ全員参加・・・12名の大所帯はこの班だけだよ。
今日、キャッキャしながらメイクを楽しんでいる姿や声を聞くと、
みんな楽しんでるじゃない・・よかったな~~~って思うkaiさんでしよ。
いやいや結構どころではない、しっかり気合いも入って楽しんでいる。
だって、私がキラキラメイクしていると 私も 私もつけて~~とくるじゃない~~

作り物の胸やおしりだって・・あれ~~みんないれてるじゃない~~

しかも みんな凝ってるよ~~~

お陰さまで みんな楽しめたのが私はとてもうれしいし~~
こんな経験 他ではできない事、みんな感じれてくれ~~~~~~!!!
お祭りたのしかったね!!
前夜に保存会の方々と前夜祭・・
話を伺うと、昔はすべてを青年団員が運営していたのだという。
演目も一人一人日本舞踊の先生につき 日本髪・着物で踊っていた。
(はじめてこの地に来て見た時は、カルチャーショックを受けた)
このようなお祭りがまだ続いていると~
引っ越して数年・・青年団がなくなり運営が自治会へ
でも、それぞれの会での分担作業
老人会も・婦人会も・子供会も一つになってお祭りに参加している様子は
町がひとつになっているな~~~って感じるのです。
子供会の踊りがはじまり、続いて小学6年生だけが踊りだしたのはUpaちゃんの代
Upaちゃんたちにも そしてマーク達にも振り付けして踊ったのが
こうして続いていると思うと一つの流れをつくってきたんだな~~って
これは マーク達のダンス 6年生の時のものですよ。

みんなちょっとだけ大人になりたい時期、こうしてお父さんのネクタイ借りてきて~~~って
カッコイイ子供たちのダンスは、とっても思い出深く
Coolでした。
その後、中学3年生でもソーランを躍らせて~~
その後、静岡のダンスフェスにも参加しちゃったんですよ~~!!
いっぱいの楽しい思い出・・積み重なっていきそうです。
ありがとう
話を伺うと、昔はすべてを青年団員が運営していたのだという。
演目も一人一人日本舞踊の先生につき 日本髪・着物で踊っていた。
(はじめてこの地に来て見た時は、カルチャーショックを受けた)
このようなお祭りがまだ続いていると~
引っ越して数年・・青年団がなくなり運営が自治会へ
でも、それぞれの会での分担作業
老人会も・婦人会も・子供会も一つになってお祭りに参加している様子は
町がひとつになっているな~~~って感じるのです。
子供会の踊りがはじまり、続いて小学6年生だけが踊りだしたのはUpaちゃんの代
Upaちゃんたちにも そしてマーク達にも振り付けして踊ったのが
こうして続いていると思うと一つの流れをつくってきたんだな~~って
これは マーク達のダンス 6年生の時のものですよ。
みんなちょっとだけ大人になりたい時期、こうしてお父さんのネクタイ借りてきて~~~って
カッコイイ子供たちのダンスは、とっても思い出深く
Coolでした。
その後、中学3年生でもソーランを躍らせて~~
その後、静岡のダンスフェスにも参加しちゃったんですよ~~!!
いっぱいの楽しい思い出・・積み重なっていきそうです。
ありがとう
Posted by kai at 22:20│Comments(2)
この記事へのコメント
Kaiさん、お疲れ様でした~
昔は青年団が運営していたんですよねぇー。
私、嫁ぐ前に お祭り当日の朝の花火の火つけ役を起こしに行きました・・・ かなり昔ですね!! アハハ~
子供達のショット懐かしいです。
Kaiさんに振付を教えていただいた子供たちも
もう、お父さん・お母さんになっている子もいるんだよね。
うちの子3人とも教えていただきました。 ありがとう~
これからも、ずーと引き継いでいってほしいよね!!
昔は青年団が運営していたんですよねぇー。
私、嫁ぐ前に お祭り当日の朝の花火の火つけ役を起こしに行きました・・・ かなり昔ですね!! アハハ~
子供達のショット懐かしいです。
Kaiさんに振付を教えていただいた子供たちも
もう、お父さん・お母さんになっている子もいるんだよね。
うちの子3人とも教えていただきました。 ありがとう~
これからも、ずーと引き継いでいってほしいよね!!
Posted by おりーぶ at 2009年10月20日 16:47
☆おりーぶさん
ありがとう。
嫁ぐ前にお越しに行ったのは?キムチさん??
いろんな伝説が祭りのたびにできていくのが、すごいです。(笑)
マークメンバーみんな踊り好き・・またいつの日か集合して
やってくれるの夢みてます。(年寄りくさい??笑)
ありがとう。
嫁ぐ前にお越しに行ったのは?キムチさん??
いろんな伝説が祭りのたびにできていくのが、すごいです。(笑)
マークメンバーみんな踊り好き・・またいつの日か集合して
やってくれるの夢みてます。(年寄りくさい??笑)
Posted by kai at 2009年10月21日 07:26