2009年09月01日

eしずやってやろうぜ富士登山隊・・No3

8合目へ


ぜぇろ君




8合目へ続く






今夜の宿泊  ・・・赤岩八合目館・・・

皇太子さまも宿泊した山小屋です。

到着後、今夜の寝床へ・・・3階です。・・・


小学生のころ、父の会社所有の山小屋を思い出します。

泊まれるだけの施設でしたが、田沢湖高原に立つ山小屋は

温泉付きで、父にスキーを教わる為に二人で宿泊。

父は ミニコンロにすき焼き材料をもって、電車でトコトコ・・・



山小屋・・・カレー お変わり自由・・5時間歩いたのでかなりお腹がすいて

少し多めにご飯を盛りました。

おいひ~・・クー兄さんも黙々食べる



食事後は 満員の山小屋内にくつろぐスペースもなく、

すこし外へ出て・・・・・・

5時半すぎ・・・外の景色は 雲海が一面に

そして、その上に 富士山の影が映って・・・・
夕方の影富士


eしずやってやろうぜ富士登山隊・・No3

月と雲海がすばらしかった

一刻一刻変わる景色をみてもいたかったけれど、、、

少し疲れて体を横にすることに・・・・・・

まわりのざわめきを聞きながらもウトウト・・・・


熟睡まではできず、、マーク達が星がきれいだと外へ向かうのを聞き

私も外へ・・・

すごい~~~すっかり太陽がおちて眼下には 御殿場の街のあかりがチラホラ

そして、、雲海の上には月がひかり

その光が 雲海の上を照らす光景はなんともいえない~~美しすぎる・・・



とにかく目に焼き付けて・・・・・再び寝床へ


そこで嬉しいおいしいケーキタイム

そうです、、、マンマドルチェさんがShantiさん・メンバーにと作ってくれた

パウンドケーキをいただくことになり、、メンバーの疲れた体に

嬉しい、そして楽しいケーキタイム

見てください、、、みんなおいしそうに頂いてますでしょ・・・ぉいひ~~~~!!!!

エディさん・・天井低くこの体勢が限度です。








SHANTIさん お疲れ?&おとうぽんさん





マンマドルチェさん ごちそうさまでした。とても美味しかった~~~(*^_^*)



9時消灯・・・その後も登山客は登ってきます。私達の寝どこは玄関真上なので

よくわかります。

eしずやってやろうぜ富士登山隊・・No3

・・・・下調べのときに、就寝中は呼吸もすくなくなり、酸素が少なくなるので・・・注意が必要という記事を

どこかで読んだものだから、ここで高山病になったら、下るしかないし、とても気にしていたのも確か、、

目が覚めている時は、深い呼吸を意識的にしていました。

窓の外の風が強くなっているのを感じながら、、、あす朝には止んでいる事、この風が雲を運んでくれることを

願っていたのもこの時・・・・


ここで事件は起きたのです。

眠れぬ時、空気もすこ~~し疲れている?外の空気を吸いたいのと景色もみたいな~~!!

みんな起きていたので、通りますよ~~と声掛け、おりーぶさん・ゆりちゃん・マーク・ノリマー・KIDを超えて

まずは はしごで二階へ降りるのですが、暗い中下に寝ている人の足がないところをさがして着地しなくて

なりません。そして 1階へ  ここにあった踏み台がありません。高さ1・5m位???とにかくなんとかしておりよう

ってずるずると闇い部屋で・・・・が ドスッ 堕ちてしまいました。

~ヤッチマイマシタ。face07

それから、先、一面布団の間を足がないところを狙って足を踏み出して やっと外へ

ここで、外のベンチに横たわる人・・・もう満員で宿に入れなかった人・・

吹き上げる風は冷たく、、一人はベンチに横になり、一人は身を丸くして休息をとっている。

たとえ眠れなくても、、状況がどうであれ、少しでも暖かな場所で身を休められる事

その事に感謝しなくちゃ~~この方々大丈夫?かしら??と


外に出て眼の前に広がるのは~~~

なんと風が雲を運んでくれました。眼下には 御殿場の街のあかり・・・・月・・・・・すばらしい~!!

これなら、朝の日の出も大丈夫だわと安堵・・そして・・やっぱり頂上めざしてみよう~~!!!!



・・・続く・・・

メンバー

隊長  エディさん・・・・来たよ いい波
     おとうぽんさん・・・・おそうじ屋おとうぽんの日々
     クー兄さん・・・・酒飲み王子 クー兄のブログ
     Shantiさん・・・・愛と勇気のジャズライブと子守唄
     おりーぶさん…チームZERO  会長夫人  ぜえろくん KIDくん ノリマー   GAKUさん・・・チームZERO アスリート
     マーク   ゆりちゃん
 





Posted by kai at 20:09│Comments(6)
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
素晴らしい風景の写真で楽しませていただきました!
いけなかったのは残念だったけど
その場の感動が、こっちまで伝わってきたので
来年が楽しみに w
しばらく余韻に浸りますね。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年09月01日 20:48
あらら・・・ ズルズルドスン! はキケン・キケン~~
あの時は笑えましたねぇ! ついでにGAKUさんの足にも驚き! 怒られましたけどぉー。。
でも、これも楽しい思い出!! 
実話、ノリマー ドスン!の音にビックリしていて 『Kaiさん大丈夫だったのかなぁ。』とおもっていたようです。
だいぶ筋肉痛も治って来ました~
Posted by おりーぶ at 2009年09月01日 20:48
え~、kaiさん落ちたの~?
怪我しなくてよかったですねえ。
全然知りませんでした・・・・・ってことはオレは熟睡していた・・・?

それにしても俺の顔キタナイなあ(>_<)
Posted by エディ タチカワ at 2009年09月01日 21:02
☆楽さん
ありがとう(*^_^*)!!
今回は残念でしたね。
夜の光る雲海は、高感度でないと無理ですね。
とはいっても、、カメラを持って登るのは・・・・・汗汗
いつか撮ってみたいです^~~~~。
今回撮影は、マークに頼んでしまいました~~
(って余裕なしだから爆笑)
Posted by kai at 2009年09月01日 21:30
☆おりーぶさん
まったく~笑える事が多すぎでしたね~~!!
今思い出しても、おかしすぎで~~~ひとり笑っています。
GAKUさんも伝説を作ってくれますね・・・!!笑
まだまだ続くですよ~~~
Posted by kai at 2009年09月01日 21:32
☆エディさん
知らなかったんですね~~みんなにバレバレだと思ってました。笑
怪我、、て手首にしっかりと 擦り傷が~~(*^_^*)
そうでした~^保険がありましね(笑)

光る雲海は見事でしよ~~!!
Posted by kai at 2009年09月01日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
eしずやってやろうぜ富士登山隊・・No3