2009年08月09日
お餅頂きました

お参りしてきました
Posted by kai at 19:01│Comments(2)
この記事へのコメント
観音=観世音とは 「世音を観る」…すなわち 世間の人々の苦しみに耳を傾けるという
だれもが本来持っているいのちの働き…
kaiさんのプロフィールにある 「心の声に耳をかたむけるお手伝い・・」に 通じているのでしょうか?
だれもが本来持っているいのちの働き…
kaiさんのプロフィールにある 「心の声に耳をかたむけるお手伝い・・」に 通じているのでしょうか?
Posted by natty at 2009年08月10日 20:28
☆nattyさん
ありがとうございます。
この地にきて、昨年はじめてこの観音様の御堂を知りました。
そして、その言われも・・・昨年お堂内を撮影してブログアップしようとしましたが、なぜかしない方がいいと思ってやめました。
今、あらためてnattyさんの言葉をみて、なぜ私がこの2年足を運ぶことになったのか、、、少し意味を知った所。
ありがとう nattyさんの言葉をとおして何かを得たようです。
追記:この観音様は 耳の病気にいいという言われがあり、耳を患った人や家族が 横を流れる興津川の河原で穴のあいた石を奉納すると
治るとか・・・お堂には昔からの奉納された石が、縄にたくさん奉納されています。
ありがとうございます。
この地にきて、昨年はじめてこの観音様の御堂を知りました。
そして、その言われも・・・昨年お堂内を撮影してブログアップしようとしましたが、なぜかしない方がいいと思ってやめました。
今、あらためてnattyさんの言葉をみて、なぜ私がこの2年足を運ぶことになったのか、、、少し意味を知った所。
ありがとう nattyさんの言葉をとおして何かを得たようです。
追記:この観音様は 耳の病気にいいという言われがあり、耳を患った人や家族が 横を流れる興津川の河原で穴のあいた石を奉納すると
治るとか・・・お堂には昔からの奉納された石が、縄にたくさん奉納されています。
Posted by kai at 2009年08月10日 20:38