2009年06月08日

ホタルの舞踏会

行ってまいりました。

・・ホタルの舞踏会・・

ついたのが、7時半少し前、まだうっすらとまわりが明るい中、

一番ホタルたちが光り出しています。

オープニングを飾るように、、かえるの合奏隊・・そしてなんてすてき鳴き声・・ふくろうの独唱

一気に深い森の中に入ったしまった気分です。

次第に、空の照明も消えてくるとぽつりぽつり出演しはじめるホタル・・

あそこに、ここに、

次第にショーアップしてきます。私とUPAちゃん、デュランさん、せせらぎ席にすわりジッと~~していると

目の前にどんどん、ホタルが集まってきているように感じます。
(他の人が、、ここすごいよ~~といっていたのでやはり~~(*^。^*))

30匹が私達のまわりに、、、、その先に百匹は超えるだろうホタルがアチコチで躍り出し、、、

目の前、後ろとぐるりと囲まれているよう~

ホワホワ・・みどりの泡が水面近くらフワフワ浮かんでくるようです。




地元の人でしょうか

《今夜はすごいぞ~~》と携帯で話されていたので、、やっぱりすごいんだ~~(*^。^*)

ステキな夜に・・・いつまでもあの舞台が毎年観れることを願って・・・・・・



といいなら、ご近所でもみれる場所はあるのですが~ちらほら
ここは、自然発生でこれだけの数がみれる場所

近所のホタルたちが 安心して住める環境考えたいね~~
日曜の側溝の掃除でも、目を見張る光景が毎年おこるんですよ。
6件の住宅地、4件合併処理槽・2件単独処理層・・・詳しくは書けませんが、
この違いを毎年目でみることが・・・できるのです。
すぐそこは、興津川・・・自治体にも市にも環境保全を考えるなら、
こんな足元からやってほしいと毎年思いながら・・・・・・・

水はすべての地球上の生物の命の基本です。
海が汚れるのは 川が汚れるから 川が汚れるのは一番の要因は生活排水
できることから、少しつづ
このお話は、先日は土曜の静岡大学の環境と人間のお話にまでつながるのです。
すべては、、やっぱり繋がっているのですよ~~~~~

環境も・・・・・




Posted by kai at 22:24│Comments(4)
この記事へのコメント
ホタルの舞踏会・・・いいな~~。
清水なんですか?
ここじゃたぶん、詳しく教えられないと思うけど。。。
おいら行ったところ、もうピーク過ぎていました・・・
それでもやっぱり、蛍の光は儚くて優しくて・・・いいですよね。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年06月08日 23:01
☆楽さん
違いますよ~~清水から抜け出し北へ走る~
先日いったところは、
すぐ15分くらいのところ、また教えますね。
ここ数日大丈夫だと思いますよ。
今年は諦めました写真は、どうやってフラッシュを光らないようにするのかが、わからない~~(~_~;)基本です。ははは
運転しながら思ったの、あの光はやっぱり目に焼き付けて体感しないといけないな~~って。
Posted by kai at 2009年06月08日 23:08
昨夜はお世話になりました~~

ホタルの大発生!!  すこしづつでも、≪昔に戻そう≫と! そんな人間の気持ちがつたわって~~ って感じかなぁ。
今年は家に迷い込んだホタル1匹しか見てないなぁ~~
朝6時のラジオでも最近は『ホタルの便り』って言うのが多いです。
今年も、もう少しでホタルの時期も終わるのでしょうか。 まだ??
Posted by おりーぶ at 2009年06月10日 20:26
☆おりーぶさん
こちらこそ、お世話になりました。お疲れ様です。
今週いっぱいのような気がしますよ。
ホタル小島でもみれるらしいですね。嬉しいお話。
もっとひろがったらいいな~~って・・・
でも現実問題、農家の多いこの地では 大変難しいと感じます。
Posted by kai at 2009年06月10日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホタルの舞踏会