2012年05月30日
ライムグリーン 2

ライムグリーンが まわりに集まっている!って思えた
この時期、新緑に包まれて 過ごしているよね。
豪雨の合間に、日がさしたから 思わず探しましたよ。
虹・・・
一瞬だったけど、しっかり見つけた虹・・・その時 思っていた事を《YES》って答えてくれたようで
その後は、つながるお知らせがあったり
なにげなく過ごしている日常も
けっして なにげない なんてことないんだよね。って
思うのでした。
Posted by kai at
06:50
│Comments(2)
2012年05月28日
ライムグリーン
土曜日のレッスン後
モロッコ雑貨店へ・・・・トコトコと
アラブの香り・・・ベリーを踊りたくなる(できないけど・・)音楽に
オーナーさんと会話を楽しんだ後は、
ご近所のカフェへ
流れている音楽が ハワイアン・・・・偶然なのか?必然なのか?
食後の 富士川キウイシャーベットが甘酸っぱくておいし~

このところ このライムグリーンがまわりにあふれています。
そうね、新緑もこの色・・・・・
今週末 6/2(土)は 晴れれば 正面に でかすぎる~~~ってくらいの富士山がみえる
富士山環境交流プラザでのレッスンです。
今日の驚くような豪雨・・まだ西の方では降っているのかしら?
天・・・その表情を時に激しく 時にやさしく
地・・その場その場のもつエネルギーが どんな表情をしているかしら
とりわけ、この富士山環境交流プラザは 私もそして教えてくれたまきじろうさんもお気に入りの場
この場でフラレッスンできるのって とっても貴重かもしれないな~と思い
少しずつですが、続けている会場でもあるのです。
その時、その時の表情でまったりしたり、踊ったり楽しんでいるのです。
一緒に楽しみたい方、参加予約くださいね。
モロッコ雑貨店へ・・・・トコトコと
アラブの香り・・・ベリーを踊りたくなる(できないけど・・)音楽に
オーナーさんと会話を楽しんだ後は、
ご近所のカフェへ
流れている音楽が ハワイアン・・・・偶然なのか?必然なのか?
食後の 富士川キウイシャーベットが甘酸っぱくておいし~

このところ このライムグリーンがまわりにあふれています。
そうね、新緑もこの色・・・・・
今週末 6/2(土)は 晴れれば 正面に でかすぎる~~~ってくらいの富士山がみえる
富士山環境交流プラザでのレッスンです。
今日の驚くような豪雨・・まだ西の方では降っているのかしら?
天・・・その表情を時に激しく 時にやさしく
地・・その場その場のもつエネルギーが どんな表情をしているかしら
とりわけ、この富士山環境交流プラザは 私もそして教えてくれたまきじろうさんもお気に入りの場
この場でフラレッスンできるのって とっても貴重かもしれないな~と思い
少しずつですが、続けている会場でもあるのです。
その時、その時の表情でまったりしたり、踊ったり楽しんでいるのです。
一緒に楽しみたい方、参加予約くださいね。
Posted by kai at
21:03
│Comments(0)
2012年05月22日
Rose

Green Rose Hula ・・・フラの曲にこの名前の曲が・・・・
はじめてみた、Green Rose まだ 咲き始めだったけど、
こんどこの曲をやろうと思っていたから、、、きっとやったらいいわ!ってサイン。!(^^)!

ローズにかこまれ 癒しのひととき、一株記念にツルバラを購入
ローズのソフトをいただいて
天使の花仕事さんの体験もできて、、、、、時間を見つけていってよかった。!(^^)!

Posted by kai at
22:02
│Comments(2)
2012年05月17日
つかの間の異空間へ 4
貴船で 川床料理を食べたかったのですが、

次の予定地をまわりたいのと 葛藤・・・結果 景色だけみて スルー
バスにのって 貴船駅へ
今度は電車で 鞍馬へ戻ります。

移動手段がたくさんで またこれもおもしろく・・・・・
鞍馬の駅 明治・大正チックでいい感じ~~~~と
きょろきょろしていたら


ここで、遭遇
何かでみて覚えていたのですが、まさかここで遭遇するとは?嬉しい? ブルージェ洛北

こちらのフレンチトーストは 即完売の人気NO1のスイーツ!!!!!!!!!
長蛇の列もなく、すぐ焼きあがりますよ~と あっという間にゲット

ホテル朝食後の お昼 おいしい銘品に出会えて ラッキー
外はカリカリ 中はもっちりおいしかったわ~~~!!
次の目的地へ 車を・・・・・
こちらに登る途中 目に入った場所

上賀茂神社・・・・うわ~お翌日、競馬やらで 準備中で神馬にも遭遇

ひろい広場は とっても気持ち良い風

そしてそして、特別拝観にも遭遇したからには、みなくちゃ・・・



ここだけ、空の青さが違うでしょ
さわやかに 晴れわたったのです。
ということで、神官より祝詞をあげていただき、
踏み入れる事の出来ない空間へ
もちろん この神社が古代よりどのような流れで祀られてきたか

天皇より勅使がおみえになり お言葉をいただく場所

今もなお、日本を守っている神社なのを感じてきましよ。


葵祭りの由来をもしっかりと聞いて
しかもね、雅な 曲水宴の庭にもおりたち
風お空間を楽しんでまいりました。

大きな流れは 水 です。

日本海から 流れる水は 京を経て
いずこへ
目を留めて下さった方々 ありがとう

次の予定地をまわりたいのと 葛藤・・・結果 景色だけみて スルー
バスにのって 貴船駅へ
今度は電車で 鞍馬へ戻ります。

移動手段がたくさんで またこれもおもしろく・・・・・
鞍馬の駅 明治・大正チックでいい感じ~~~~と
きょろきょろしていたら


ここで、遭遇
何かでみて覚えていたのですが、まさかここで遭遇するとは?嬉しい? ブルージェ洛北

こちらのフレンチトーストは 即完売の人気NO1のスイーツ!!!!!!!!!
長蛇の列もなく、すぐ焼きあがりますよ~と あっという間にゲット

ホテル朝食後の お昼 おいしい銘品に出会えて ラッキー

外はカリカリ 中はもっちりおいしかったわ~~~!!
次の目的地へ 車を・・・・・
こちらに登る途中 目に入った場所

上賀茂神社・・・・うわ~お翌日、競馬やらで 準備中で神馬にも遭遇

ひろい広場は とっても気持ち良い風

そしてそして、特別拝観にも遭遇したからには、みなくちゃ・・・



ここだけ、空の青さが違うでしょ
さわやかに 晴れわたったのです。
ということで、神官より祝詞をあげていただき、
踏み入れる事の出来ない空間へ
もちろん この神社が古代よりどのような流れで祀られてきたか

天皇より勅使がおみえになり お言葉をいただく場所

今もなお、日本を守っている神社なのを感じてきましよ。


葵祭りの由来をもしっかりと聞いて
しかもね、雅な 曲水宴の庭にもおりたち
風お空間を楽しんでまいりました。

大きな流れは 水 です。

日本海から 流れる水は 京を経て
いずこへ
目を留めて下さった方々 ありがとう
Posted by kai at
23:32
│Comments(0)
2012年05月15日
つかの間の空間へ 3
いろいろと起こるので ブログにも投稿できず・・・・・。
つかのまの異空間 3 天の橋立てにさよらなをして南下・・・・京都市内へ
おおお~~二条城
・・・ここ寄りたい
清明神社を横目に・・・・ここも寄りたい
と言っても、車はスルー

再び山の手へ
目的地は
京都 北鬼門を封じていると言われる 鞍馬山・・・・
昔ある方が 京都は 鞍馬がいいって聞いた事があったのですが、、、
やっと来れました。

なんかね、この山門くぐったら・・・妙に気持ちがドキドキ?いよいよだわって感じ

龍の次は トラの

由岐神社・・・






じゃじゃじゃ~~~ん・・・・
ここの言葉は響きます

奥へと歩みをすすめます。もちろん こうゆう時にポールは大活躍です。

春の残り香が、あちこちに・・・・

ジャラ期の地質が あるんだそうで、ここも隆起したのですよ、、、、




鞍馬の山をもっとゆっくりと楽しみたかったのですが、どうも時間が気になり歩をはやめてしまって・・・
下ってくると 新緑がなお一層鮮やかになってくるのが
とても 目を楽しませてくれて
降りてくると
貴船神社・・・・・・・・賑わいが違います。



あまりのひとの列に 足早に次のルートへ
奥社まで 来れる方は、少なくなるので のんびり散策を楽しめて


そして、貴船を後にするのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

つかのまの異空間 3 天の橋立てにさよらなをして南下・・・・京都市内へ
おおお~~二条城
・・・ここ寄りたい

清明神社を横目に・・・・ここも寄りたい

と言っても、車はスルー


再び山の手へ
目的地は
京都 北鬼門を封じていると言われる 鞍馬山・・・・
昔ある方が 京都は 鞍馬がいいって聞いた事があったのですが、、、
やっと来れました。

なんかね、この山門くぐったら・・・妙に気持ちがドキドキ?いよいよだわって感じ

龍の次は トラの

由岐神社・・・






じゃじゃじゃ~~~ん・・・・
ここの言葉は響きます

奥へと歩みをすすめます。もちろん こうゆう時にポールは大活躍です。

春の残り香が、あちこちに・・・・

ジャラ期の地質が あるんだそうで、ここも隆起したのですよ、、、、




鞍馬の山をもっとゆっくりと楽しみたかったのですが、どうも時間が気になり歩をはやめてしまって・・・
下ってくると 新緑がなお一層鮮やかになってくるのが
とても 目を楽しませてくれて
降りてくると
貴船神社・・・・・・・・賑わいが違います。



あまりのひとの列に 足早に次のルートへ
奥社まで 来れる方は、少なくなるので のんびり散策を楽しめて


そして、貴船を後にするのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く
Posted by kai at
23:25
│Comments(0)
2012年05月09日
つかの間の異空間へ 2
日本は 古代から 神々が この国を守ってきた
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本三大景色 松島 厳島神社 そして
天の橋立
3kmの天の橋立て 雨女?になってしまったのか?
レインウエアに身をつつみ バイスコウ(^^♪爆走!(笑)
暴風雨にならぬうちに、、まわらなくちゃ~~と焦っていました。




その先にあるのは 元伊勢籠神社



リフトに乗って 空中散歩・・・・


曇り空と陸が一緒になって まさに 天への道

バスに揺られて その先へ
一気に幽玄の世界へ


里を離れた山にたたずむ 成相寺・・・・・



菩薩様の美しさに じっと見入ってしまった。
す
そして、 元伊勢奥宮




そして、この地の最後 智恩寺 ・文珠堂
正面の唐様楼門は黄金閣とよび明和4年(1767)の建立



4時間半の行程は あっという間・・・
夜の天の橋立て ・・曇り空でも 目の前に露天を一人占めは
特等席なのでした・・・・
※若狭湾東側にある≪もんじゅ≫は こちらの地からのなまえなのか?
これほどまでの 文化遺産 福島のような事にならない事を
ただただ、願うばかり・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・続く
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本三大景色 松島 厳島神社 そして
天の橋立
3kmの天の橋立て 雨女?になってしまったのか?
レインウエアに身をつつみ バイスコウ(^^♪爆走!(笑)
暴風雨にならぬうちに、、まわらなくちゃ~~と焦っていました。




その先にあるのは 元伊勢籠神社



リフトに乗って 空中散歩・・・・


曇り空と陸が一緒になって まさに 天への道

バスに揺られて その先へ
一気に幽玄の世界へ


里を離れた山にたたずむ 成相寺・・・・・



菩薩様の美しさに じっと見入ってしまった。
す
そして、 元伊勢奥宮




そして、この地の最後 智恩寺 ・文珠堂
正面の唐様楼門は黄金閣とよび明和4年(1767)の建立



4時間半の行程は あっという間・・・
夜の天の橋立て ・・曇り空でも 目の前に露天を一人占めは
特等席なのでした・・・・
※若狭湾東側にある≪もんじゅ≫は こちらの地からのなまえなのか?
これほどまでの 文化遺産 福島のような事にならない事を
ただただ、願うばかり・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・続く
Posted by kai at
23:35
│Comments(0)
2012年05月08日
つかのまの異空間へ 1
日本は 古代から 神々が この国を守ってきた
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の朝 5時 高速を北へ
敦賀で降りて
向ったのは

日本三大鳥居(木製)・・厳島神社 伊勢神社に並ぶ鳥居です。
この地で2千年の歴史のもとに 日本書紀にも記されているようです。




趣のある社をあとに
次にめぐらされるのが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
南北朝時代の金ヶ崎戦、さらには織田信長と朝倉氏との戦火からあつく守られた神社――
以来、防火の神として信仰を集める晴明神社。
賀茂親子に学び陰陽道(おんみょうどう)の大家となった安倍晴明にちなんだこの神社。
拝殿には、陰陽道の研究に使ったとされる『祈念石』が鎮座しています。
10世紀末をこの地で過ごし、天文学・地文学の研究を重ねたといわれている安倍晴明。
なぜ彼はここで研さんを積んだのでしょう? 日本海に面し都にも近いことから、
当時の敦賀は大陸との交易の玄関口として栄えた港町でした。
当然ながら中国からの情報もひんぱんに届きます。
陰陽道が古代中国の「陰陽五行説」を基礎にした学問であることをふまえると、
敦賀は彼の研究に都合のいい場所だった……というのが有力な説です。
・・・・・……………………………………以上敦賀観光局HPより・・・・・・・・・・・・・・
拝殿の中に、本殿があるのですが、朝早くまだ 扉に錠がしてあり ガラス越しにみることと
なりました。

・・・・・・・つづく
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の朝 5時 高速を北へ
敦賀で降りて
向ったのは

日本三大鳥居(木製)・・厳島神社 伊勢神社に並ぶ鳥居です。
この地で2千年の歴史のもとに 日本書紀にも記されているようです。




趣のある社をあとに
次にめぐらされるのが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
南北朝時代の金ヶ崎戦、さらには織田信長と朝倉氏との戦火からあつく守られた神社――
以来、防火の神として信仰を集める晴明神社。
賀茂親子に学び陰陽道(おんみょうどう)の大家となった安倍晴明にちなんだこの神社。
拝殿には、陰陽道の研究に使ったとされる『祈念石』が鎮座しています。
10世紀末をこの地で過ごし、天文学・地文学の研究を重ねたといわれている安倍晴明。
なぜ彼はここで研さんを積んだのでしょう? 日本海に面し都にも近いことから、
当時の敦賀は大陸との交易の玄関口として栄えた港町でした。
当然ながら中国からの情報もひんぱんに届きます。
陰陽道が古代中国の「陰陽五行説」を基礎にした学問であることをふまえると、
敦賀は彼の研究に都合のいい場所だった……というのが有力な説です。
・・・・・……………………………………以上敦賀観光局HPより・・・・・・・・・・・・・・
拝殿の中に、本殿があるのですが、朝早くまだ 扉に錠がしてあり ガラス越しにみることと
なりました。
・・・・・・・つづく
Posted by kai at
22:31
│Comments(0)
2012年05月08日
しばらく待ってね。
連休中の小さな流れを何度も、
PC前に向かって
何度も記録してるのですが、
その先に進めないのですよ。(--〆)
いろんなエネルギーを感じとってしまってるのかな~????
とも思うのですが、、、、
訪問下さる方々に 大きな感謝を送ります。
ちっちゃな私のブログをみにくれて
ありがとう。 しばし お待ちくださいね。
ぼちぼち 書き出してみます。
PC前に向かって
何度も記録してるのですが、
その先に進めないのですよ。(--〆)
いろんなエネルギーを感じとってしまってるのかな~????
とも思うのですが、、、、
訪問下さる方々に 大きな感謝を送ります。
ちっちゃな私のブログをみにくれて
ありがとう。 しばし お待ちくださいね。
ぼちぼち 書き出してみます。
Posted by kai at
12:38
│Comments(0)
2012年05月01日
羽
前日にこんな記事を書いていた
翌日 目の前に 羽が落ちていて
思わず 手にとった
昨日、 また 羽が落ちていて
今度はたくさん・・・・
あまり多すぎて ちょっと
リアルすぎるな(*^_^*)(笑)って思ってしまった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羽 マナカードでは Hulu イリュージョン
鳥は神に近いものと あがめられていて
人間は その姿も 声も聞けず
神に近いとされる 王族が その羽を身につけることを許されていたようです。
今も、フェザーレイとか 鳥の羽根のマントなど 残っています。
限界以上の事ができるとき、、、自分の中の制限は 自分でつくり上げている
まるで 魔法のように これから次々のと みえてくるものがあるのかしら?
レインボーさんが こんな言葉を寄せてくれました。
≪天使が応援しているんだよ≫ って
嬉しいな~!!言葉も そして よせてくれるレインボーさんに感謝です。