2013年09月19日
月がきれいで
今夜も月がきれいで
見上げてウルウルしてしまいました。
もう数日前より
その光を強く輝かせ ≪こっちをみて~~≫とばかりに呼んでいるみたいで、、、、。(笑)
今日も 全ての人たちに降り注ぐ月光は
やさしく そして 強く
今を 生きよと・・・・・
・・・たて続けにガスコンロがつかなくなったり
台風の中、エアコンをつけても冷風がでなかったり
故障していく中で・・・・・
・・・・・どんな状況でも対応してかなくては・・と ふと思ったのです。・・・・・・・
今宵も月をめでながら 想いを空へとばしましょ
見上げてウルウルしてしまいました。
もう数日前より
その光を強く輝かせ ≪こっちをみて~~≫とばかりに呼んでいるみたいで、、、、。(笑)
今日も 全ての人たちに降り注ぐ月光は
やさしく そして 強く
今を 生きよと・・・・・
・・・たて続けにガスコンロがつかなくなったり
台風の中、エアコンをつけても冷風がでなかったり
故障していく中で・・・・・
・・・・・どんな状況でも対応してかなくては・・と ふと思ったのです。・・・・・・・
今宵も月をめでながら 想いを空へとばしましょ
Posted by kai at
22:19
│Comments(0)
2013年09月16日
台風がさって
台風が中部から東北に向って 北上中
大きな被害がない事を願いながら
台風一過の後に 洗濯機を再びまわしたり
外を気にしながら のんびりと家で過ごさせていただく
やる事はいっぱいあるけど 少しずつ
週末の準備しながら
大きな被害がない事を願いながら

台風一過の後に 洗濯機を再びまわしたり
外を気にしながら のんびりと家で過ごさせていただく
やる事はいっぱいあるけど 少しずつ

週末の準備しながら
Posted by kai at
16:55
│Comments(0)
2013年07月12日
chikagoro

夢の中で いろいろな場面に遭遇して
朝から ぐったりしている最近で、、、、(笑)
言葉いただいたりね、、。

それでも 今 この次元で生きている自分もいるわけで・・・・・
そんなことを考えたり 思ったり

今朝目を覚まして、窓の外に目をやると
いつものように さえずるこの方たち・・・・・・
いつもよりトーンを低めに してくれているところが笑える。
それにしても このバランス すごいよね。

手元のカードを引きなさいって・・・・
ありとあらゆる場所に メッセージがちりばめられていて
・・・自分を生きていく・・・それだけのような・・・・
その音に 場に 合図にもっともっと注意はらって
このカードと一緒に写っているポトスも 3年前に小さな一鉢を購入
こうして 勢いよく どんどん増えているのですよ。
この緑に癒されています。ありがとう!(^^)!
Posted by kai at
18:30
│Comments(2)
2012年12月09日
ゆうそら
朝から大掃除をすこしずつ
終わりが見えないから、途中でお買いもの
大好きな道 この景色が好きだな
今日もすてきな夕日がみれてね。
今年もあと三週間 あっという間の一年
振り返りながら、これからの道を
静かに思いながら
天使たちが舞っているような空
Posted by kai at
21:01
│Comments(0)
2012年11月28日
紅葉と苔と仲間
日曜日 伊豆の吉奈温泉、東府やさんへ
中村園芸さんのGreen People vol2 一回めに続き 再び参加させていただきました。

マリちゃんと待ち合わせの時間、この場で優雅に足をのばして
紅葉とせせらぎの流れる音 太陽と そよ風に吹かれながら
気持ちよすぎました。優雅なリゾート気分味わって・・・・足湯もあって ベーカリーカフェあって
着いた途端、また来ようと思ってしまった。


今回は こちら 大正館2Fへ
大正時代の建物なのかな?とても素敵なたたずまいで・・・



中村さんの作品でお部屋が埋め尽くされて
苔を植え込みながら、久しぶりに会うのでおしゃべりまでしてね。
先生に笑われちゃいました。
苔を植え込んだ後に 先生からのプレゼント
苔の上にある白いもの なんでしょう?

東府屋さんの楓の種なんだそうです。
「今日の思い出に植えて下さい」って この言葉に心が響きました。
芽がでてきてほしいな!!!
午後、この会場で 中村先生が 投げ入れのライブ そして 即興のギター演奏をBGMに

テーマは 生と死 とお話されていたな・・
お二人、一緒に行ったマリちゃんの皆さん同級生なんだそうで・・・。
それがとってもキラキラ輝いているんです。

どの方も、それぞれがそれぞれの道を歩みながら、お互いをフォローしているのがわかるのね。
たとえば、ワークショップ会場や ステージのスタッフが皆さん同級生だったりお友達!
みんな みんなキラキラしていて 側でみていて それがとってもまぶしくて嬉しくて
。
聞くと 海外までも活躍している方もいたり、作家さんだったり フォトグラファーだったり
デザイナーさんだったり 多種多様。
そんな場の機会をいただき、一緒してくれたマリちゃんに感謝なんです。
いいな~~とっても素敵な空気がながれていました。

杉苔チャンは 玄関で皆様をお迎えしてくれてます。
元気に育ってくれ~
杉苔チャン・・・・。
ps:冷えた体をあたためようと、帰宅前に修善寺によって お庭を見学!!


素敵な紅葉でした。そして、お気に入りの手軽な温泉で体を暖めて帰宅でした。
中村園芸さんのGreen People vol2 一回めに続き 再び参加させていただきました。
マリちゃんと待ち合わせの時間、この場で優雅に足をのばして
紅葉とせせらぎの流れる音 太陽と そよ風に吹かれながら
気持ちよすぎました。優雅なリゾート気分味わって・・・・足湯もあって ベーカリーカフェあって
着いた途端、また来ようと思ってしまった。


今回は こちら 大正館2Fへ
大正時代の建物なのかな?とても素敵なたたずまいで・・・


中村さんの作品でお部屋が埋め尽くされて
苔を植え込みながら、久しぶりに会うのでおしゃべりまでしてね。
先生に笑われちゃいました。

苔を植え込んだ後に 先生からのプレゼント
苔の上にある白いもの なんでしょう?
東府屋さんの楓の種なんだそうです。
「今日の思い出に植えて下さい」って この言葉に心が響きました。
芽がでてきてほしいな!!!
午後、この会場で 中村先生が 投げ入れのライブ そして 即興のギター演奏をBGMに
テーマは 生と死 とお話されていたな・・
お二人、一緒に行ったマリちゃんの皆さん同級生なんだそうで・・・。
それがとってもキラキラ輝いているんです。
どの方も、それぞれがそれぞれの道を歩みながら、お互いをフォローしているのがわかるのね。
たとえば、ワークショップ会場や ステージのスタッフが皆さん同級生だったりお友達!
みんな みんなキラキラしていて 側でみていて それがとってもまぶしくて嬉しくて

聞くと 海外までも活躍している方もいたり、作家さんだったり フォトグラファーだったり
デザイナーさんだったり 多種多様。
そんな場の機会をいただき、一緒してくれたマリちゃんに感謝なんです。
いいな~~とっても素敵な空気がながれていました。

杉苔チャンは 玄関で皆様をお迎えしてくれてます。
元気に育ってくれ~
杉苔チャン・・・・。
ps:冷えた体をあたためようと、帰宅前に修善寺によって お庭を見学!!


素敵な紅葉でした。そして、お気に入りの手軽な温泉で体を暖めて帰宅でした。
Posted by kai at
12:30
│Comments(0)
2012年09月28日
めぐる 7
足早に金沢を後にして
この場へ
もう数年前に知ってはいたけど、
まさか、ここへ来れるとは思っていなかった・・・・・・


続き



行程を一部はありらめながらも巡る ハイライトが
こんなに素晴らしい所になるとは、、、流されるように




どの景色をとっても ど~~んと山のパワ~~がすごいのです



標高1440m 山々の頂きが 手に取れそうに位置って感覚に
空を飛べそうな・・・この景色に飛び込んでしまいたような
不思議な感覚・・・・・

ブナ林もあり・・・

眼下に広がる合掌造りのまちなみに
吸い込まれるように 温泉につかり
疲れをいやして いざ 帰路へ・・・・
高速にのり 1時間ほどで事故!!
2時間その場でゆるりとせざるえない状況
戻って見た地図・・・・・あ~~やっぱりと・・・
動かされながら・・・・・
この場へ
もう数年前に知ってはいたけど、
まさか、ここへ来れるとは思っていなかった・・・・・・


続き



行程を一部はありらめながらも巡る ハイライトが
こんなに素晴らしい所になるとは、、、流されるように




どの景色をとっても ど~~んと山のパワ~~がすごいのです



標高1440m 山々の頂きが 手に取れそうに位置って感覚に
空を飛べそうな・・・この景色に飛び込んでしまいたような
不思議な感覚・・・・・

ブナ林もあり・・・

眼下に広がる合掌造りのまちなみに
吸い込まれるように 温泉につかり
疲れをいやして いざ 帰路へ・・・・
高速にのり 1時間ほどで事故!!
2時間その場でゆるりとせざるえない状況
戻って見た地図・・・・・あ~~やっぱりと・・・
動かされながら・・・・・
自らの記録の為に・・・・・・To be continued ・・たぶん
Posted by kai at
07:58
│Comments(0)
2012年08月31日
つきあかりといっしょに
月光浴・・・美しく輝く月とさざなみにうつるひかり
また、グンと変化していくものがあり
多かれ少なかれ 皆がうけていること
目に見えるもの 見えないものを
どう感じ どうとらえていくのか
今に 与えられた命
Posted by kai at
23:12
│Comments(0)
2012年08月20日
くもがいろづく
暑い中、ブラインドの向こうが気になって
ザワザワ 開けてみたら??????
うん?????雲が????
何度も確認後 彩雲ですよ!

複雑な思いで、ドンドン濃くなる色にず~~とみていて。
少しお昼の支度なんてして 再びみたらね。
龍の形していて 色ずいていて・・・・・

・・・これは撮らない方がいいんだ・・なんて勝手に思い込み
次の時には 雲は形をかえてね。
なんだろうな?って思うわけです。
Posted by kai at
17:37
│Comments(2)
2012年08月07日
sora
空をみあげてばかりいて
日々移り変わる 空が好きで
昨日の空は 雨上がり 虹もみえたり
そして 騒がしさを感じた空でした。
またひとつ ドアが開いたような・・・・?????
週末11日は Pu'uwai club のメンバーが
夜店市のならいごと.JPさんのサイトで 参加させていただきます。(*^_^*)
場を与えていただける事、感謝なのです。
Posted by kai at
06:35
│Comments(0)
2012年08月02日
月

Akuaの月
ハワイにも月の暦があってね、フルムーン前日の月を Akuaというらしいのです。
Akuaの意味は、神や女神・・・・
ハワイアンも、月の満ち欠けをみて、時間や季節を割り出していたという。
先日のマヤの長老も マヤには 多くの暦があり生活の中に必要な暦がそれぞれあると話していたな。
日本でも月の暦がある。
どうも、Akuaの月のエネルギーに 響く私のようです。(笑)
Posted by kai at
23:19
│Comments(2)
2012年07月08日
昨日のこと

昨日 駅のむこう側は 七夕のお祭りで
すごいにぎわい
徐々に晴れわたった空と この駅前の景色が ちょっとおもちゃ箱のようにおもえて
帰宅後、山に久しぶりに、笹をとりがてらの数分の散歩!

山は 沢の音で涼しげで
ただ、このところの雨や台風で 斜面が崩れているのがみえる
夜は プチキャンドルナイト

風が気持ちよく、思わずカーテンも開けて
おもいっきり部屋に風をいれて
・・・夢から覚めた夢???はやく この夢からもさめたいような・・・・
Posted by kai at
18:59
│Comments(2)
2012年06月09日
カンパニュラの恋
お花がほしくて お店に駆け込んで
思わず手に取った花 カンパニュラブルーワンダー
手のひらサイズの12cmに小さな花をつけ、香りもよく、そしてネームがまた素敵
花ことばが、感謝と誠実・・・・とっても繊細な花は生産者さんもすくないらしい??
そんな花に出会えて 感謝 !(^^)!
浮かんだのが
≪風のガーデンのテーマ カンパニュラの恋≫
Posted by kai at
18:11
│Comments(0)
2012年06月07日
つながっている

やまぼうしが、咲きだし
《綺麗だよ》って声かけた。枝ぶりも大きくなって 夏の日差しをさえぎってくれる。
そんな記事をあげたら
レインボーさんが 素敵な言葉をくださった。
綺麗だねってひとつの植物に言うと
全世界の植物が言ってくれた人と認識して記憶してくれるみたいです
(植物には母なる大地ネットワークがあるから…)
思わず、ウルウル
いつも思う 人の目にふれる花々 木々だけでなく
時がくれば ず~っと山奥で 密林の中で ポッっと咲いたり、成長する 花々や木々を・・・
そんな事を思いながら 声かけたから
なんて~嬉しい 無駄じゃないんだな~これって・・・
Posted by kai at
05:28
│Comments(2)
2012年06月04日
うみ~~~
真夏イベント もう何年やってきたかな?7年は間違いないな~
≪清水マリーンフェスティバル 羽衣レガッタ≫
新たに 出場きまりました。そして、昨日練習を開始~
海の上で 太陽浴びながら みんなで力合わせての競技の楽しさ・・・・
・・・船をあげるのも、だすのも 一人の力では動くことなく
・・・・みんながいるから 海へだせる・・みんながいるから 前に進む・・・・・
レクチャーも真剣に・・・・・


いよいよ海へでます・・・・
写真撮るつもりでしたが、撮るようなのんびりムードではなくて・・・(笑)
しっかり 2時間漕いでまいりました。
・・・艇を浜にあげる時に、海へおりたった瞬間 ころんで・・・
・・・・あ~~~このままおよいじゃえ?って思ってしまいました。(笑)
来週は、水着を着こんで行く事にします。

今回のぼり旗で とってもお世話になった megちゃん・BOSS
なんかね~~~お誘いしたくなって 声かけたら ≪参加する~≫って 嬉しいお言葉!!
これまた 心地よい場に 心地よく集う人たちが ありがたい。
海辺でお弁当食べながら ミーティングして ワイワイ!!

※ 来週練習参加のみなさま、着替え一式お持ちになる事 お薦めします。
かなり、漕ぎから 濡れまくりました。(笑)
≪清水マリーンフェスティバル 羽衣レガッタ≫
新たに 出場きまりました。そして、昨日練習を開始~
海の上で 太陽浴びながら みんなで力合わせての競技の楽しさ・・・・
・・・船をあげるのも、だすのも 一人の力では動くことなく
・・・・みんながいるから 海へだせる・・みんながいるから 前に進む・・・・・
レクチャーも真剣に・・・・・


いよいよ海へでます・・・・
写真撮るつもりでしたが、撮るようなのんびりムードではなくて・・・(笑)
しっかり 2時間漕いでまいりました。
・・・艇を浜にあげる時に、海へおりたった瞬間 ころんで・・・
・・・・あ~~~このままおよいじゃえ?って思ってしまいました。(笑)
来週は、水着を着こんで行く事にします。

今回のぼり旗で とってもお世話になった megちゃん・BOSS
なんかね~~~お誘いしたくなって 声かけたら ≪参加する~≫って 嬉しいお言葉!!
これまた 心地よい場に 心地よく集う人たちが ありがたい。
海辺でお弁当食べながら ミーティングして ワイワイ!!

※ 来週練習参加のみなさま、着替え一式お持ちになる事 お薦めします。
かなり、漕ぎから 濡れまくりました。(笑)
Posted by kai at
07:24
│Comments(0)
2012年05月28日
ライムグリーン
土曜日のレッスン後
モロッコ雑貨店へ・・・・トコトコと
アラブの香り・・・ベリーを踊りたくなる(できないけど・・)音楽に
オーナーさんと会話を楽しんだ後は、
ご近所のカフェへ
流れている音楽が ハワイアン・・・・偶然なのか?必然なのか?
食後の 富士川キウイシャーベットが甘酸っぱくておいし~

このところ このライムグリーンがまわりにあふれています。
そうね、新緑もこの色・・・・・
今週末 6/2(土)は 晴れれば 正面に でかすぎる~~~ってくらいの富士山がみえる
富士山環境交流プラザでのレッスンです。
今日の驚くような豪雨・・まだ西の方では降っているのかしら?
天・・・その表情を時に激しく 時にやさしく
地・・その場その場のもつエネルギーが どんな表情をしているかしら
とりわけ、この富士山環境交流プラザは 私もそして教えてくれたまきじろうさんもお気に入りの場
この場でフラレッスンできるのって とっても貴重かもしれないな~と思い
少しずつですが、続けている会場でもあるのです。
その時、その時の表情でまったりしたり、踊ったり楽しんでいるのです。
一緒に楽しみたい方、参加予約くださいね。
モロッコ雑貨店へ・・・・トコトコと
アラブの香り・・・ベリーを踊りたくなる(できないけど・・)音楽に
オーナーさんと会話を楽しんだ後は、
ご近所のカフェへ
流れている音楽が ハワイアン・・・・偶然なのか?必然なのか?
食後の 富士川キウイシャーベットが甘酸っぱくておいし~

このところ このライムグリーンがまわりにあふれています。
そうね、新緑もこの色・・・・・
今週末 6/2(土)は 晴れれば 正面に でかすぎる~~~ってくらいの富士山がみえる
富士山環境交流プラザでのレッスンです。
今日の驚くような豪雨・・まだ西の方では降っているのかしら?
天・・・その表情を時に激しく 時にやさしく
地・・その場その場のもつエネルギーが どんな表情をしているかしら
とりわけ、この富士山環境交流プラザは 私もそして教えてくれたまきじろうさんもお気に入りの場
この場でフラレッスンできるのって とっても貴重かもしれないな~と思い
少しずつですが、続けている会場でもあるのです。
その時、その時の表情でまったりしたり、踊ったり楽しんでいるのです。
一緒に楽しみたい方、参加予約くださいね。
Posted by kai at
21:03
│Comments(0)
2012年05月15日
つかの間の空間へ 3
いろいろと起こるので ブログにも投稿できず・・・・・。
つかのまの異空間 3 天の橋立てにさよらなをして南下・・・・京都市内へ
おおお~~二条城
・・・ここ寄りたい
清明神社を横目に・・・・ここも寄りたい
と言っても、車はスルー

再び山の手へ
目的地は
京都 北鬼門を封じていると言われる 鞍馬山・・・・
昔ある方が 京都は 鞍馬がいいって聞いた事があったのですが、、、
やっと来れました。

なんかね、この山門くぐったら・・・妙に気持ちがドキドキ?いよいよだわって感じ

龍の次は トラの

由岐神社・・・






じゃじゃじゃ~~~ん・・・・
ここの言葉は響きます

奥へと歩みをすすめます。もちろん こうゆう時にポールは大活躍です。

春の残り香が、あちこちに・・・・

ジャラ期の地質が あるんだそうで、ここも隆起したのですよ、、、、




鞍馬の山をもっとゆっくりと楽しみたかったのですが、どうも時間が気になり歩をはやめてしまって・・・
下ってくると 新緑がなお一層鮮やかになってくるのが
とても 目を楽しませてくれて
降りてくると
貴船神社・・・・・・・・賑わいが違います。



あまりのひとの列に 足早に次のルートへ
奥社まで 来れる方は、少なくなるので のんびり散策を楽しめて


そして、貴船を後にするのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く

つかのまの異空間 3 天の橋立てにさよらなをして南下・・・・京都市内へ
おおお~~二条城
・・・ここ寄りたい

清明神社を横目に・・・・ここも寄りたい

と言っても、車はスルー


再び山の手へ
目的地は
京都 北鬼門を封じていると言われる 鞍馬山・・・・
昔ある方が 京都は 鞍馬がいいって聞いた事があったのですが、、、
やっと来れました。

なんかね、この山門くぐったら・・・妙に気持ちがドキドキ?いよいよだわって感じ

龍の次は トラの

由岐神社・・・






じゃじゃじゃ~~~ん・・・・
ここの言葉は響きます

奥へと歩みをすすめます。もちろん こうゆう時にポールは大活躍です。

春の残り香が、あちこちに・・・・

ジャラ期の地質が あるんだそうで、ここも隆起したのですよ、、、、




鞍馬の山をもっとゆっくりと楽しみたかったのですが、どうも時間が気になり歩をはやめてしまって・・・
下ってくると 新緑がなお一層鮮やかになってくるのが
とても 目を楽しませてくれて
降りてくると
貴船神社・・・・・・・・賑わいが違います。



あまりのひとの列に 足早に次のルートへ
奥社まで 来れる方は、少なくなるので のんびり散策を楽しめて


そして、貴船を後にするのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く
Posted by kai at
23:25
│Comments(0)
2012年05月09日
つかの間の異空間へ 2
日本は 古代から 神々が この国を守ってきた
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本三大景色 松島 厳島神社 そして
天の橋立
3kmの天の橋立て 雨女?になってしまったのか?
レインウエアに身をつつみ バイスコウ(^^♪爆走!(笑)
暴風雨にならぬうちに、、まわらなくちゃ~~と焦っていました。




その先にあるのは 元伊勢籠神社



リフトに乗って 空中散歩・・・・


曇り空と陸が一緒になって まさに 天への道

バスに揺られて その先へ
一気に幽玄の世界へ


里を離れた山にたたずむ 成相寺・・・・・



菩薩様の美しさに じっと見入ってしまった。
す
そして、 元伊勢奥宮




そして、この地の最後 智恩寺 ・文珠堂
正面の唐様楼門は黄金閣とよび明和4年(1767)の建立



4時間半の行程は あっという間・・・
夜の天の橋立て ・・曇り空でも 目の前に露天を一人占めは
特等席なのでした・・・・
※若狭湾東側にある≪もんじゅ≫は こちらの地からのなまえなのか?
これほどまでの 文化遺産 福島のような事にならない事を
ただただ、願うばかり・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・続く
この地にも あの地にも 先人たちが守ってきたもの
つなぐもの つながなければならないもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本三大景色 松島 厳島神社 そして
天の橋立
3kmの天の橋立て 雨女?になってしまったのか?
レインウエアに身をつつみ バイスコウ(^^♪爆走!(笑)
暴風雨にならぬうちに、、まわらなくちゃ~~と焦っていました。




その先にあるのは 元伊勢籠神社



リフトに乗って 空中散歩・・・・


曇り空と陸が一緒になって まさに 天への道

バスに揺られて その先へ
一気に幽玄の世界へ


里を離れた山にたたずむ 成相寺・・・・・



菩薩様の美しさに じっと見入ってしまった。
す
そして、 元伊勢奥宮




そして、この地の最後 智恩寺 ・文珠堂
正面の唐様楼門は黄金閣とよび明和4年(1767)の建立



4時間半の行程は あっという間・・・
夜の天の橋立て ・・曇り空でも 目の前に露天を一人占めは
特等席なのでした・・・・
※若狭湾東側にある≪もんじゅ≫は こちらの地からのなまえなのか?
これほどまでの 文化遺産 福島のような事にならない事を
ただただ、願うばかり・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・続く
Posted by kai at
23:35
│Comments(0)
2012年04月29日
青空のもと
今年も青空の元
シミフェス 開催されました。
例年のいい天気に 駅近ピクニック日和
音楽をたのしみ
おいしいものに 喜び
子供たちも 芝生の上をはしりまわり
やあ~~~
お~~い
きゃ~~~なんて
お友達にばったり~声があちこちで聞こえて
海風をあびながら そんな景色がいつも嬉しいシミフェスです。
お隣は 実行委員で、いつもほんわかな雰囲気な
ザジちゃんブース・・・大盛況でお忙しそう
でも、朝一番に やっていただいた私はラッキーでした。
ありがとう。

Upaちゃん ブース体験下さった方々 ありがとうございます。
思いのほか お客様で 集中して描いていたUpaちゃんが
印象的でした。
何より本人が一番驚いてました。
皆さんが、体験してくださったことありがとうございます。
また Pu'uwai ブース体験のみなさま
本当にありがとう。
kaiさん これから先が 楽しみになりました。
なにがって みんなが知り合いになっていく事が・・・。
ブースで円(縁)ができていくのが 嬉しく思えました。
そして いつものこと 実行委員のみなさま
本当にお疲れ様 ありがとうございました。
皆様の お陰で参加できます。
そして このシミフェスを起こしたチャオクボさんの
お疲れまでした。
いつも 日焼けの(*^_^*)に 今年は 歌での出演!!
今頃 語って唄っているでしょうか?
ありがとうございました。
PS:皆さんのところに伺えなく、唯一 つぐみさんのお野菜とお味噌ゲットできて
ありがとう。(*^_^*)
心地よい風とともに ありがとうございました。
Posted by kai at
19:50
│Comments(4)