2013年09月24日
行ってきたよ、ご来光編!!
以前より選択肢の中にあった山
再び浮上してきて・・・・天気予報をみつつ・・・条件をクリアにして
行ってまいりました。
小さな頃より 春・秋・冬はスキーにと父が連れて行ってくれた場所は 意外に山が多かったな~~と
思い出したり・・・。(というのも会社の温泉付き山荘があったからでしょうが・・・)
本格的に山デビューは こちらだわ
そして 翌年2009年再び No1 No2 No3 No4 No5
仕事終わり、お風呂に入ってからいざ出発
午前0時前に バスターミナル到着・・・・満天の星空みながらシュラフに潜り込み仮眠
午前2:30 そろそろ支度しなくちゃと 膝にテーピングしたり・・・
午前3:30 バス待ちの人たちが並びはじめて、あわてて並びます。
午前4:10 定刻どうりにバスが出発・・・・暗やみの中 約50分走り・・・・
≪あっ地図を忘れてしまったのに気付き≫
出発前に アナウンスで
ご来光は 長野県側でしかみれないので 特別停留所に止まる事を話しています。・・・そうそう何度かみた地図を頭の中に思い出し・・・確かここからも登れるはず
・・・当然皆さんこちらで降りると思ったら、 降りたのは 私たち二人と 経験者を含むグループ5人ほど・・・・
ここでちょっと不安がよぎりました、はじめての場所で あたりは暗くどうしよう?って・・・
しかもかなり風が吹き下ろしていて 体感温度もどんどん下がります。
登山道さえまだ確認できてないのです。
でも、目の前の地平線が くっきりとオレンジ色に変わっていて
背後には 月が そうこの日は秋分の日を二日後にひかえほぼ太陽と月が180度になっているのです。
そして、天気も味方に
この瞬間を 目に焼き付けなくちゃと・・・ では 言葉より写真で










・・・・・・全てを全身で浴びて 収め これだけでも幸せいっぱいの瞬間でした・・・・・・・
再び浮上してきて・・・・天気予報をみつつ・・・条件をクリアにして
行ってまいりました。
小さな頃より 春・秋・冬はスキーにと父が連れて行ってくれた場所は 意外に山が多かったな~~と
思い出したり・・・。(というのも会社の温泉付き山荘があったからでしょうが・・・)
本格的に山デビューは こちらだわ

そして 翌年2009年再び No1 No2 No3 No4 No5
仕事終わり、お風呂に入ってからいざ出発

午前0時前に バスターミナル到着・・・・満天の星空みながらシュラフに潜り込み仮眠

午前2:30 そろそろ支度しなくちゃと 膝にテーピングしたり・・・
午前3:30 バス待ちの人たちが並びはじめて、あわてて並びます。
午前4:10 定刻どうりにバスが出発・・・・暗やみの中 約50分走り・・・・
≪あっ地図を忘れてしまったのに気付き≫
出発前に アナウンスで

・・・当然皆さんこちらで降りると思ったら、 降りたのは 私たち二人と 経験者を含むグループ5人ほど・・・・
ここでちょっと不安がよぎりました、はじめての場所で あたりは暗くどうしよう?って・・・
しかもかなり風が吹き下ろしていて 体感温度もどんどん下がります。
登山道さえまだ確認できてないのです。
でも、目の前の地平線が くっきりとオレンジ色に変わっていて
背後には 月が そうこの日は秋分の日を二日後にひかえほぼ太陽と月が180度になっているのです。
そして、天気も味方に
この瞬間を 目に焼き付けなくちゃと・・・ では 言葉より写真で










・・・・・・全てを全身で浴びて 収め これだけでも幸せいっぱいの瞬間でした・・・・・・・
Posted by kai at
21:19
│Comments(2)
2013年09月03日
届く心
宅配便で~す。
冷蔵で~~す。
???どこから ???
小樽!!!
≪マークもう、、、いいのに~~≫
遅れての夏休み 今年は海外に行く予定だったようだが
パスポートがたぶんきれているという事だけは言ってたな~
昨年は 気がつくと沖縄にいったようで
今年は 北海道(●^o^●)
よいな~~(*^_^*)
しかも、スケボー片手にまわっていると聞く??????????
何をするか?ちょっと心配な母!
Upaちゃん曰く ≪パスポート切れていてよかったね。≫と・・・・
そして 届いたのが

説明書に 届いたら5時間以内に調理してくださいって
今日しかないよ~~~(*^_^*)
本当にありがとう
冷蔵で~~す。
???どこから ???
小樽!!!
≪マークもう、、、いいのに~~≫

遅れての夏休み 今年は海外に行く予定だったようだが
パスポートがたぶんきれているという事だけは言ってたな~
昨年は 気がつくと沖縄にいったようで
今年は 北海道(●^o^●)
よいな~~(*^_^*)
しかも、スケボー片手にまわっていると聞く??????????
何をするか?ちょっと心配な母!
Upaちゃん曰く ≪パスポート切れていてよかったね。≫と・・・・
そして 届いたのが

説明書に 届いたら5時間以内に調理してくださいって
今日しかないよ~~~(*^_^*)
本当にありがとう
Posted by kai at
18:38
│Comments(4)
2013年05月29日
伝える事
ご縁あって
お話させていただく機会を再びいただきました。
こうして ご縁いただきお時間をいただく事。
私の話を聞いていただける事。
多く方々とご縁をいただき、その場を共有できること。
なんて ありがたいことでしょう。
皆様に 感想をいただける時間もあり
その時間は 私にとっての学びの時間でもありました。
また、丁寧なお葉書をいただき、私自身が今後どのように
伝えていけばいいのかのヒントをいただいたようでした
と同時に 心からその言葉に感謝するばかりです。
・・・・どんな事も ベストタイミングでやってくる・・・・
決して偶然ではなく、この時 この場で 出会うように
この経験をさせていただいたこと 次のステップとして
歩をすすめさせていただきます。

このご縁に繋がる方々全ての方々へ
ありがとうございました。
お話させていただく機会を再びいただきました。
こうして ご縁いただきお時間をいただく事。
私の話を聞いていただける事。
多く方々とご縁をいただき、その場を共有できること。
なんて ありがたいことでしょう。
皆様に 感想をいただける時間もあり
その時間は 私にとっての学びの時間でもありました。
また、丁寧なお葉書をいただき、私自身が今後どのように
伝えていけばいいのかのヒントをいただいたようでした
と同時に 心からその言葉に感謝するばかりです。
・・・・どんな事も ベストタイミングでやってくる・・・・
決して偶然ではなく、この時 この場で 出会うように
この経験をさせていただいたこと 次のステップとして
歩をすすめさせていただきます。

このご縁に繋がる方々全ての方々へ
ありがとうございました。
Posted by kai at
21:29
│Comments(2)
2012年12月15日
ちっちゃなサンタ!&雨のお参り
ちっちゃなサンタが来てくれた。(プレゼントをいただいたの!!)
みんな それぞれの表情していて
かわいい!!
今年一年をありがとう。!(^^)!
みんな それぞれの表情していて
かわいい!!
今年一年をありがとう。!(^^)!

もう残すところ、2週間とちょっと。
雨の朝、今日できない庭まわりの補修?は明日に延期・・!!
じゃ~っと 急におもいたって お届け物を持ちながら
西へ車を走らせて・・・・・・
今年はじめ まだ覚めない街をとおって朝一番にお参りした神社へ
・・・今年最後のお礼と祈りをこめて・・・・


雨の神社もすがすがしく、紅葉の木々をみながら
ゆっくりと参らせていただきました。

そしてらね、突然バタバタとカラスが一羽目の前にとまって
驚いてしまいました。

しばらくまわりをみていたけど、この一羽だけのカラス。
・・・・・・・・また、カラスだな~・・・・・・
何度か来ているのに知らなかった場所へも案内されたようで、
龍がいたり 清水もあったりで
あ~~ここに来させていただいたんだな。って
雨があがり 日差しがさしだして
すべてが ベストタイミングなんでしょうね。
雨の朝、今日できない庭まわりの補修?は明日に延期・・!!
じゃ~っと 急におもいたって お届け物を持ちながら
西へ車を走らせて・・・・・・
今年はじめ まだ覚めない街をとおって朝一番にお参りした神社へ
・・・今年最後のお礼と祈りをこめて・・・・


雨の神社もすがすがしく、紅葉の木々をみながら
ゆっくりと参らせていただきました。

そしてらね、突然バタバタとカラスが一羽目の前にとまって
驚いてしまいました。

しばらくまわりをみていたけど、この一羽だけのカラス。
・・・・・・・・また、カラスだな~・・・・・・

何度か来ているのに知らなかった場所へも案内されたようで、
龍がいたり 清水もあったりで
あ~~ここに来させていただいたんだな。って
雨があがり 日差しがさしだして
すべてが ベストタイミングなんでしょうね。
Posted by kai at
23:15
│Comments(0)
2012年11月23日
うごかされる・・ままに
再び流れから 先日滞在時間4時間半というなか
歓迎してくれたのは 盆地から湧くように 虹のアーチが
もうこれだけで、、、、、今日はいい日!!
鴨川を サイクリングといえば優雅だけど
ちょうダッシュで駆け抜ける・・・・・


川をさかのぼるように・・・・紅葉をたのしみながら

先斗町では 俳優さんに遭遇しても その横をダッシュでかけぬける
そう どうしてもまわらなくてはならない所 3か所
秋のこの日 なんて素敵な日でしょう。

七五三のお参り・・・そして ここでは 2組の結婚の儀
こちらで祝詞を一緒にきかせていただき

素敵です。幸せのおっそわけをいただいたよう、、、。

お参りして 再び下ります。
母を亡くした翌年 一人旅したこの地 この場所!!
あの時はもっと静かだった様な地も にぎわいに驚かされ
こちらもお参りして・・・・・・・・・
ここは 京の東の護りの地・・・・・・・青龍
驚きかくせず・・この時にしてこの地なんです。

こちらでも 二組の婚姻の儀 一緒に祝詞を聞かせていただきます。

人ごみに 押されながら 急いだところは
こちら
観音菩薩様たちが 迎えて下さいました。

限られた時間でまわれた事、そして 次なる場へと・・・
歓迎してくれたのは 盆地から湧くように 虹のアーチが
もうこれだけで、、、、、今日はいい日!!

鴨川を サイクリングといえば優雅だけど
ちょうダッシュで駆け抜ける・・・・・

川をさかのぼるように・・・・紅葉をたのしみながら

先斗町では 俳優さんに遭遇しても その横をダッシュでかけぬける
そう どうしてもまわらなくてはならない所 3か所

秋のこの日 なんて素敵な日でしょう。
七五三のお参り・・・そして ここでは 2組の結婚の儀
こちらで祝詞を一緒にきかせていただき
素敵です。幸せのおっそわけをいただいたよう、、、。

お参りして 再び下ります。
母を亡くした翌年 一人旅したこの地 この場所!!
あの時はもっと静かだった様な地も にぎわいに驚かされ
こちらもお参りして・・・・・・・・・
ここは 京の東の護りの地・・・・・・・青龍
驚きかくせず・・この時にしてこの地なんです。
こちらでも 二組の婚姻の儀 一緒に祝詞を聞かせていただきます。
人ごみに 押されながら 急いだところは
こちら
観音菩薩様たちが 迎えて下さいました。
限られた時間でまわれた事、そして 次なる場へと・・・
Posted by kai at
21:38
│Comments(0)
2012年11月11日
流れる雲のように・・そして
こんなことって あるのね。
そんな 11月11日。ちょっと 意識していた一日が・・意味深い日になりました。
流れる雲のように・・ 素敵な絵をみて お会いできた斎藤サトルさんの個展へ
今回は、京都のお寺の天井画の最終制作画 畳6帖サイズの原画をみれるということで
お伺いしてきました。
こんな機会めったにないし・・・
Upaちゃんが見たいというので、一緒にお出かけ
会場の静岡谷島屋さん前で はいろうとしたら、
「kaiさん!!」と呼ぶ声が!!
驚きました、、、
megさんとBossさん いや~本当に驚きです。
思わず、「ねっ時間ある?ちょっと一緒に観に行きませんか?素敵な絵が・・・・」
という事でお誘いしちゃいました。
会場ではちょうどサトルさんのお話がはじまっていて・・・・

あ・うん の双龍・・・・ダイナミック そして いっぱいいろんな事を感じながら
龍に呼ばれて また伺ったのかな?
お話も 「自信」について
きっと それぞれの中に自信の二文字が落ちた事でしょう。もちろん、私にも。
サトルさんとは お話ゆっくりとできませんでしたが、
大きな流れの中で こうして絵を拝見させていただける機会をいただいたこと
そして、偶然?いいえ きっと必然!! あのドアの前に遭ったmegさんBossさんを
お誘いできた事。
Upaちゃんも絵とお話を聞けた事。
みんなが 喜んでくれて 私もとっても嬉しいひとときでした。
サトルさん Megさん Bossさん Upaちゃん みんな ありがとう。
そして、この日は 一日天照様に とてもご縁のある一日になったのでした。
(こちらも準備整えは お知らせできるのかもしれません)
今日一日 ありがとう
そんな 11月11日。ちょっと 意識していた一日が・・意味深い日になりました。
流れる雲のように・・ 素敵な絵をみて お会いできた斎藤サトルさんの個展へ
今回は、京都のお寺の天井画の最終制作画 畳6帖サイズの原画をみれるということで
お伺いしてきました。
こんな機会めったにないし・・・
Upaちゃんが見たいというので、一緒にお出かけ
会場の静岡谷島屋さん前で はいろうとしたら、
「kaiさん!!」と呼ぶ声が!!
驚きました、、、

思わず、「ねっ時間ある?ちょっと一緒に観に行きませんか?素敵な絵が・・・・」
という事でお誘いしちゃいました。
会場ではちょうどサトルさんのお話がはじまっていて・・・・
あ・うん の双龍・・・・ダイナミック そして いっぱいいろんな事を感じながら
龍に呼ばれて また伺ったのかな?
お話も 「自信」について
きっと それぞれの中に自信の二文字が落ちた事でしょう。もちろん、私にも。
サトルさんとは お話ゆっくりとできませんでしたが、
大きな流れの中で こうして絵を拝見させていただける機会をいただいたこと
そして、偶然?いいえ きっと必然!! あのドアの前に遭ったmegさんBossさんを
お誘いできた事。
Upaちゃんも絵とお話を聞けた事。
みんなが 喜んでくれて 私もとっても嬉しいひとときでした。
サトルさん Megさん Bossさん Upaちゃん みんな ありがとう。
そして、この日は 一日天照様に とてもご縁のある一日になったのでした。
(こちらも準備整えは お知らせできるのかもしれません)
今日一日 ありがとう

Posted by kai at
22:59
│Comments(0)
2012年10月28日
マルルな一日

昨日は みんなのハワイアンズ ハワイ祭りへ
友人 マルルハートさんのお誘いで ロミロミブースへ
ハワイ祭りで ハワイ気分満喫!!一日ハワイアンを聞きながら
マラサダいただいて
友人saiさん(伊豆oneフェス 実行委員長)も遊びにきてくれて
mayumiさんとは 先週伊豆oneフェスでお会いしてのご縁。
今回はご一緒できてありがとう
一日 笑顔に包まれて 笑顔で会話して 素敵な一日になりました。
植物園はゆっくりまわれなかったけど、ちょっとでたら
みつけたよ・・・・小さな虹を・・・・・・
この小さな光景にも 喜んでいる!!!
素敵な事を すてき~~~~!!って素直に声をかけあえる
いいな~~こうゆうの

だから、司会担当の方とも 帰り際に
「司会素敵でした。」って声かけたら
「嬉しい!!」って笑顔で喜んでくれて
喜ぶ彼女をみて 私またまた嬉しくなっっちゃった。
笑顔の連鎖・・・・・・いっぱいのALOHAをまわりからいただくのでした。
マハロ・・・
Posted by kai at
08:13
│Comments(0)
2012年10月04日
えにし
その方に一度この目で 会ってみたいと思った。
その方は空を仰ぎ
こぼれおちる声は 周辺を包みこむ波動をもっていた
その方とお話してみたいと思った。
その方が目の前に座る。
やはり 天を仰ぎ
質問する前より 語りだす。
・・・・・・・・・・
その方にはわかっているのでしょう。
全てが・・・・・
繋がっていてください。
おもしろい事が起きそうだ。・・・その言葉を置いて帰国
不思議な不思議な出会い

今度はいつ会えるのだろう!
Posted by kai at
00:25
│Comments(0)
2012年09月28日
kokoro 通わせる
電話がなる
「昨日の書類今受け取りました。」お礼の電話!
たったそれだけの為に 電話の向こうで 所長様になられた方が
わざわざお電話くださる。
・・・「お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。」・・・私からの言葉

電話が鳴る
予定に来れない理由を 電話で伝えてくれる
その声で そのトーンで その言葉があるから
フォローできることがあるの・・・
ありがとう・・・声を届けてくれて
それが どんなに大切な事か
私が大切にしていること。・・・・
・・・・自分の言葉で 自分の声で届ける心・・・・・・・
「昨日の書類今受け取りました。」お礼の電話!
たったそれだけの為に 電話の向こうで 所長様になられた方が
わざわざお電話くださる。
・・・「お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。」・・・私からの言葉

電話が鳴る
予定に来れない理由を 電話で伝えてくれる
その声で そのトーンで その言葉があるから
フォローできることがあるの・・・
ありがとう・・・声を届けてくれて
それが どんなに大切な事か
私が大切にしていること。・・・・
・・・・自分の言葉で 自分の声で届ける心・・・・・・・
Posted by kai at
22:24
│Comments(0)
2012年09月24日
めぐる 5
歴史がつくりあげた自然に感動した後
向った、静寂の空間・・・・・・・





水はここでも大切に祀れていて、しばらくたたずむ



やはりここに導かれました。

夕暮れにこの光景をみたら 思わず・・・・・・すべてが凛として・・・
...
はいる時も、そして帰る時も、ここは穏やかで・・・・
向った、静寂の空間・・・・・・・





水はここでも大切に祀れていて、しばらくたたずむ



やはりここに導かれました。

夕暮れにこの光景をみたら 思わず・・・・・・すべてが凛として・・・

はいる時も、そして帰る時も、ここは穏やかで・・・・
Posted by kai at
17:59
│Comments(0)
2012年09月20日
めぐる 3
めぐる 1
めぐる 2
めぐる 2
滝を降りて 向かうのは
ぐるりと回り込む 伝説のある湖
ここからだと、40分かかるでしょうか?
観光地でもないから、行き交う車もなく
たどり着く前に谷間に見えた景色に
車をバッグさせて・・・
ダムが各所にあるのですが、渇水で水かさも少なく
きっと放流も こんな風に噴水みたいにしているのかな??????

吹きあがる水は 何メートルあるのでしょう?
降りて行ってみてみたくなりましたが、、どこから行けるのかもわからずで・・・

いろんな光景に出合う こんな旅が好きです。
目的地、、また通り過ぎてUターン・・・誰もいないこの場所に
金色の像が そっと立っていました。

やっと町におりて 越前おろしそば・・天おろしそばをいただきました。

ここに来る事が必要・・次に駒をすすめる事も必要。
この街も歩いてみたいのですが、二日しかないのでまたの機会に
生き急ぐかのように 繋げていかなければ・・・そんな想いが今も
ヒシヒシと伝わってくるのです。
次々に点が線になっていく感じなのです。
ぐるりと回り込む 伝説のある湖
ここからだと、40分かかるでしょうか?
観光地でもないから、行き交う車もなく
たどり着く前に谷間に見えた景色に
車をバッグさせて・・・
ダムが各所にあるのですが、渇水で水かさも少なく
きっと放流も こんな風に噴水みたいにしているのかな??????
吹きあがる水は 何メートルあるのでしょう?
降りて行ってみてみたくなりましたが、、どこから行けるのかもわからずで・・・
いろんな光景に出合う こんな旅が好きです。
目的地、、また通り過ぎてUターン・・・誰もいないこの場所に
金色の像が そっと立っていました。
やっと町におりて 越前おろしそば・・天おろしそばをいただきました。
ここに来る事が必要・・次に駒をすすめる事も必要。
この街も歩いてみたいのですが、二日しかないのでまたの機会に
生き急ぐかのように 繋げていかなければ・・・そんな想いが今も
ヒシヒシと伝わってくるのです。
次々に点が線になっていく感じなのです。
Posted by kai at
22:54
│Comments(0)
2012年09月17日
めぐる 1
流れるように行かなくてはならない所は
行けるようになるものなのかもしれません。
そして、とても濃い時間を 過ごす事が出来た事
ひとつひとつ コマを巻き戻して



「時代が とりのこした」 歴史 文化が さまざまな形態で姿をかえていくのだな~と
感じたはじまり。
偶然この場を知って プランに選んだ地で
目にした絵が この流れが 間違いなくこの方々なのだと・・・・・感じたはじまりの朝
きっかけも この方々をよく知る方と出会った事


弁財天様もおられ

水がやはりkeyになっていきそうです。


行けるようになるものなのかもしれません。
そして、とても濃い時間を 過ごす事が出来た事
ひとつひとつ コマを巻き戻して



「時代が とりのこした」 歴史 文化が さまざまな形態で姿をかえていくのだな~と
感じたはじまり。
偶然この場を知って プランに選んだ地で
目にした絵が この流れが 間違いなくこの方々なのだと・・・・・感じたはじまりの朝
きっかけも この方々をよく知る方と出会った事


弁財天様もおられ

水がやはりkeyになっていきそうです。


Posted by kai at
22:41
│Comments(0)
2012年08月27日
Green People at su-ha
土曜日にとっても楽しみにしていたWSに行ってきました。
Green People at su-ha!!
カフェ su-haさんを 中村園芸さん が
Greenを店内いっぱいにディスプレイ・・・・・
・・・・友人マリちゃんのお友達ということでご一緒してさせていただきました。
・・・・一歩足を踏み入れて!!素敵~!!
鉢も 多肉植物も自分で選んで
添えの材料も火山岩・流木・・・・
とっても楽しい時間を過ごさせていただき、
できたのがこちら・・・・

鉢はね、イタリア製で20年前に造られたものなんだそうです。(アンティーク?)
店内をゆっくりみたり この空間がまた素敵で

・・・・・アジアンプレートいただきながら

長居してしまいました。
また、こちらがおいしい 《ミックスフルーツ ココナッツチェー》

また行っちゃうぞ~~と この暑さにすぐにでも行きたい気分なのです。

店内にあったGreenを一鉢 自宅に持って(購入)帰宅!
昨日は、天井までまたまた伸びたパキラが重くて転倒したので、先をカット改めて
新しい鉢に植えて・・・お手入れした一日。
続き ・・・・ またまた 緑美しいカフェで打ち合わせ!!
改めて思いました。
私 Green やっぱり好きだな~~ってね。
デスク脇のポトスも 勢いよく成長!!疲れた体に優しいな~と
・・という事で、9・22(土) マナ・ヒーリングデイ
緑美しいカフェにて開催します。詳細は おって・・・・・・・

・・・・
Green People at su-ha!!
カフェ su-haさんを 中村園芸さん が
Greenを店内いっぱいにディスプレイ・・・・・
・・・・友人マリちゃんのお友達ということでご一緒してさせていただきました。
・・・・一歩足を踏み入れて!!素敵~!!
鉢も 多肉植物も自分で選んで
添えの材料も火山岩・流木・・・・
とっても楽しい時間を過ごさせていただき、
できたのがこちら・・・・

鉢はね、イタリア製で20年前に造られたものなんだそうです。(アンティーク?)
店内をゆっくりみたり この空間がまた素敵で
・・・・・アジアンプレートいただきながら

長居してしまいました。
また、こちらがおいしい 《ミックスフルーツ ココナッツチェー》

また行っちゃうぞ~~と この暑さにすぐにでも行きたい気分なのです。

店内にあったGreenを一鉢 自宅に持って(購入)帰宅!
昨日は、天井までまたまた伸びたパキラが重くて転倒したので、先をカット改めて
新しい鉢に植えて・・・お手入れした一日。
続き ・・・・ またまた 緑美しいカフェで打ち合わせ!!
改めて思いました。
私 Green やっぱり好きだな~~ってね。
デスク脇のポトスも 勢いよく成長!!疲れた体に優しいな~と
・・という事で、9・22(土) マナ・ヒーリングデイ
緑美しいカフェにて開催します。詳細は おって・・・・・・・
・・・・
Posted by kai at
17:36
│Comments(4)
2012年08月14日
ぶらり旅!!
12日、早朝5時 家を出発・・あてのないドライブのはじまり
当初は 山へと予定していましたが、天候が不安定 しかも雨模様だということで
12日なら少しまだ晴れそうだということ、家の事も含め 決行!
3時間ほどの睡眠で・・・(;一_一)
ちょっとお休みなさいさせていただきました。(笑)
目覚めたら諏訪到着!!(笑)上に登るか 下るか?

諏訪から木曽へ
駒ケ根からのぞむ 空は高く澄みきって
とうもろこし畑が 気持ちよさそうに穂を揺らしている景色をみると
あ~~~~気持ちよいな!!

木曽山脈を通り抜ける 凄いトンネルを通過!!
全長4,467mのトンネル(@_@;)すごい~~権兵衛トンネル
戻って調べてみると
・・・・・・・・・ウイキペディアより・・・・・・・・・
中央自動車道の通る伊那市と国道19号の通る木曽郡木曽町とを結ぶ
地域高規格道路伊那木曽連絡道路の一部を構成する、権兵衛峠道路の主要プロジェクトである。
1993年に工事が開始され、当初2002年度の開業を目指していたが、もろい地質などで難工事となり、
2003年11月10日にようやく貫通。2006年2月4日14時に供用を開始した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに、20代の頃妻籠・馬篭へ行った時、地図をみてもわかるけど 遠いな~~と思ったものです。(笑)
トンネルを抜け 右折して山道をトコトコトコトコ
目指したのは 奈良井宿!!
なぜ?奈良井なんだろう?そんな想いが後になって浮かんできました。
知識少なく訪れた場所は 中山道一に賑わった宿だと後に知る。

ふと 宿場道に着いた瞬間・・・・みえる街並みの趣がなんて素敵なんだろう!!
朝早く、人も少ないのもよかったのか
時が静かに流れる中を 静かに歩くと 今の時代がいつなのか?と思う風情!!



上町・中町・下町 それぞれに水屋?があり、山からの清水が生活の一部になっている。
スイカが冷えてたり、水はやっぱり とても大切なものだな~って
ここでもみさせていただけたのでした。

そして、またもや祭り事に遭遇!!山車からチンチンと鐘の音、
はかま姿の若衆・・・・かっこいいな!!


朝九時 あるお宅からは、法被姿の若衆が 勢い着けるため名乗りながら一杯やってます。
一般家庭の玄関先にも 一休みの縁台?が並べられ
ちょっと腰かけて 宿をみている のどかさ
心地よかった~~~~


そして、この通りに来て、ディランさん嬉しそうでした。
NHK「おひさま」のロケ地が この通りだということが書いてあり
私はみていなかったですが、ディランさん あ~あの橋が・・ここが・・とか
楽しげに語ってくれました。????
祭りみたかったのですが、どうも一日がかりになりそうで
先に行きたいところも出てきて
宿場を後に・・・・・・・・長蛇の駐車待ちの車に驚きました。
奈良井を後に 12時近く、、お腹がすいて蕎麦屋さんを探します。
(20代の頃、寝覚め床近くのとってもおいしい
お蕎麦屋さんの名前が思い出せず、とりあえず街道沿いのソバや発見!!)

旗揚げそば 源氏屋・・・太めで固めのおそば・・・こちらの方は2枚が標準のようなのですね。
満足しながら・・・次の場所をあっちだこっちだと探していましたが、
やはり、雲行きがおもわしくなく・・とりあえず 20代に行った事のある寝覚めの床へ
走って・・・見つけました。寿命そば 越前屋さん・・・・
「あった~~!!」 大声だしてしまいました。
そばを食べる時にいつも言うのが、この「お店で食べたそばがうまかった。」とディランさん
とりあえず、寝覚めの床へ
・・・・続く
当初は 山へと予定していましたが、天候が不安定 しかも雨模様だということで
12日なら少しまだ晴れそうだということ、家の事も含め 決行!
3時間ほどの睡眠で・・・(;一_一)
ちょっとお休みなさいさせていただきました。(笑)
目覚めたら諏訪到着!!(笑)上に登るか 下るか?

諏訪から木曽へ
駒ケ根からのぞむ 空は高く澄みきって
とうもろこし畑が 気持ちよさそうに穂を揺らしている景色をみると
あ~~~~気持ちよいな!!

木曽山脈を通り抜ける 凄いトンネルを通過!!
全長4,467mのトンネル(@_@;)すごい~~権兵衛トンネル
戻って調べてみると
・・・・・・・・・ウイキペディアより・・・・・・・・・
中央自動車道の通る伊那市と国道19号の通る木曽郡木曽町とを結ぶ
地域高規格道路伊那木曽連絡道路の一部を構成する、権兵衛峠道路の主要プロジェクトである。
1993年に工事が開始され、当初2002年度の開業を目指していたが、もろい地質などで難工事となり、
2003年11月10日にようやく貫通。2006年2月4日14時に供用を開始した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに、20代の頃妻籠・馬篭へ行った時、地図をみてもわかるけど 遠いな~~と思ったものです。(笑)
トンネルを抜け 右折して山道をトコトコトコトコ
目指したのは 奈良井宿!!
なぜ?奈良井なんだろう?そんな想いが後になって浮かんできました。
知識少なく訪れた場所は 中山道一に賑わった宿だと後に知る。
ふと 宿場道に着いた瞬間・・・・みえる街並みの趣がなんて素敵なんだろう!!
朝早く、人も少ないのもよかったのか
時が静かに流れる中を 静かに歩くと 今の時代がいつなのか?と思う風情!!


上町・中町・下町 それぞれに水屋?があり、山からの清水が生活の一部になっている。
スイカが冷えてたり、水はやっぱり とても大切なものだな~って
ここでもみさせていただけたのでした。

そして、またもや祭り事に遭遇!!山車からチンチンと鐘の音、
はかま姿の若衆・・・・かっこいいな!!


朝九時 あるお宅からは、法被姿の若衆が 勢い着けるため名乗りながら一杯やってます。
一般家庭の玄関先にも 一休みの縁台?が並べられ
ちょっと腰かけて 宿をみている のどかさ
心地よかった~~~~


そして、この通りに来て、ディランさん嬉しそうでした。
NHK「おひさま」のロケ地が この通りだということが書いてあり
私はみていなかったですが、ディランさん あ~あの橋が・・ここが・・とか
楽しげに語ってくれました。????
祭りみたかったのですが、どうも一日がかりになりそうで
先に行きたいところも出てきて
宿場を後に・・・・・・・・長蛇の駐車待ちの車に驚きました。
奈良井を後に 12時近く、、お腹がすいて蕎麦屋さんを探します。
(20代の頃、寝覚め床近くのとってもおいしい
お蕎麦屋さんの名前が思い出せず、とりあえず街道沿いのソバや発見!!)

旗揚げそば 源氏屋・・・太めで固めのおそば・・・こちらの方は2枚が標準のようなのですね。
満足しながら・・・次の場所をあっちだこっちだと探していましたが、
やはり、雲行きがおもわしくなく・・とりあえず 20代に行った事のある寝覚めの床へ
走って・・・見つけました。寿命そば 越前屋さん・・・・
「あった~~!!」 大声だしてしまいました。
そばを食べる時にいつも言うのが、この「お店で食べたそばがうまかった。」とディランさん
とりあえず、寝覚めの床へ
・・・・続く
Posted by kai at
22:08
│Comments(2)
2012年08月13日
夜店市・・・ダンスdance・だんす
夜店市・・・もう50回めとなるのですね。
megさん・ ・ ならいごと。jpさんが企画されたステージで
11日夜 Pu'uwai Clubのメンバーで参加させていただきました。
空模様が気になる朝・・・でも メンバーだれしもがひるむ(笑)ことなく
着々と準備していた朝に違いありません。
その日もお仕事の人、地区の準備がある人 、講習がある人メンバーだれもが
日々 いろいろな才能で時をもっと欲しい人たちばかりです。
でも、そんな日々をぬって この日の為に 普段以上のレッスンを重ねて重ねて
誰もが大変だったけど、その成果を応援してくれる人たち・みて下さる方々・そして
このステージを連日打ち合わせてきた企画されたスタッフの方々の為に
踊らせていただきたい、踊らせたい・・・・・・・・
土砂降りも雨の中でも BAGに支度して・・・・出発!!
集合場所に 笑顔で到着するメンバー誰もが 外の大雨は気にするそぶりなく
それより 「大丈夫、私晴れ女ですから晴れます」と宣言するメンバー
ならいごと.jpのめぐさんとの打ち合わせも 終始笑いの渦で・・・
こちらが またまたパワーをいただいたようです。
小雨降る中、私たちのレイをもって勇ましく(笑)紺屋町に飛び出すmegさんの後をついて

私たちもいざ出陣!!体制でした。
小雨パラパラでも 誰も気にせず みんなで和と輪をもって踊らせてもらいました。
もちろん、この全ての時を一緒に共有できている人たちの全ての方々に・・・
家族が来ています。 友が来ています。仲間が来ています。
(エディさん ・ぽとんさん・いずみちゃん かおりちゃん Yさん ありがとう)
来たくても新幹線が止まって来れない方もいました。(メールありがとう(*^_^*))
体調を崩してしまって来れない方もいました。
その方々の心を受けて私たち、誰もが一緒に踊らせていただきました。
本当に本当にありがとうございます。

・・・・・ この心大切に また一歩一歩 ・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・反省会いと楽し・・
忙しい中、反省会として受け入れてくれたのはベンガルキッチンさん
夜店市でも 屋台で大忙しなか ありがとうございます。
バングラディシュ料理をいただいたのですが、とってもおいしく!!
スタッフの方々とお話もできて、心地よくて・・
そしてね、スタッフ クリスティが夜店市のステージに急きょ踊って戻られて時
みんなの前で踊ってくれました。インド セクシーダンス!!
「 シャララ・シャララ・meg・シャララ」 私はセクシーよ~って意味らしい!!かな?
最後は みんなで先生クリスティを即席舞台に(椅子の上) 踊り

最高の盛り上がりに 本当楽しかった。 ありがとう N子さん クリスティ!!
また伺いま~~す。!(^^)!
幸せな一日は過ぎて行くのでした。
megさん・ ・ ならいごと。jpさんが企画されたステージで
11日夜 Pu'uwai Clubのメンバーで参加させていただきました。
空模様が気になる朝・・・でも メンバーだれしもがひるむ(笑)ことなく
着々と準備していた朝に違いありません。
その日もお仕事の人、地区の準備がある人 、講習がある人メンバーだれもが
日々 いろいろな才能で時をもっと欲しい人たちばかりです。
でも、そんな日々をぬって この日の為に 普段以上のレッスンを重ねて重ねて
誰もが大変だったけど、その成果を応援してくれる人たち・みて下さる方々・そして
このステージを連日打ち合わせてきた企画されたスタッフの方々の為に
踊らせていただきたい、踊らせたい・・・・・・・・
土砂降りも雨の中でも BAGに支度して・・・・出発!!
集合場所に 笑顔で到着するメンバー誰もが 外の大雨は気にするそぶりなく
それより 「大丈夫、私晴れ女ですから晴れます」と宣言するメンバー
ならいごと.jpのめぐさんとの打ち合わせも 終始笑いの渦で・・・
こちらが またまたパワーをいただいたようです。
小雨降る中、私たちのレイをもって勇ましく(笑)紺屋町に飛び出すmegさんの後をついて

私たちもいざ出陣!!体制でした。
小雨パラパラでも 誰も気にせず みんなで和と輪をもって踊らせてもらいました。
もちろん、この全ての時を一緒に共有できている人たちの全ての方々に・・・
家族が来ています。 友が来ています。仲間が来ています。
(エディさん ・ぽとんさん・いずみちゃん かおりちゃん Yさん ありがとう)
来たくても新幹線が止まって来れない方もいました。(メールありがとう(*^_^*))
体調を崩してしまって来れない方もいました。
その方々の心を受けて私たち、誰もが一緒に踊らせていただきました。
本当に本当にありがとうございます。
・・・・・ この心大切に また一歩一歩 ・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・反省会いと楽し・・
忙しい中、反省会として受け入れてくれたのはベンガルキッチンさん
夜店市でも 屋台で大忙しなか ありがとうございます。
バングラディシュ料理をいただいたのですが、とってもおいしく!!
スタッフの方々とお話もできて、心地よくて・・
そしてね、スタッフ クリスティが夜店市のステージに急きょ踊って戻られて時
みんなの前で踊ってくれました。インド セクシーダンス!!
「 シャララ・シャララ・meg・シャララ」 私はセクシーよ~って意味らしい!!かな?
最後は みんなで先生クリスティを即席舞台に(椅子の上) 踊り
最高の盛り上がりに 本当楽しかった。 ありがとう N子さん クリスティ!!
また伺いま~~す。!(^^)!
幸せな一日は過ぎて行くのでした。
Posted by kai at
08:53
│Comments(4)
2012年08月09日
長靴をはいた猫
昨晩の事
Hulaから戻った私に
Upaちゃん 借りてきていたDVD 《長靴をはいた猫》を
「はい、これみてて・・」と半ば 強制的に言ってお風呂へ
名前を知るだけの話で内容を知らなかったので
スイッチオンして・・・・
とっても綺麗で おもしろく・・ついつい見入ってしまい
友情・・冒険テーマ
でも、もっと、ズンとおちた事もあった映画だったのよね。
今日になって、あ~見せてもらったんだなって思うのでした。
ありがとう UPAちゃん(^^♪

~画像:長靴をはいた猫オフィシャルHPよりお借りしました。~
Hulaから戻った私に
Upaちゃん 借りてきていたDVD 《長靴をはいた猫》を
「はい、これみてて・・」と半ば 強制的に言ってお風呂へ
名前を知るだけの話で内容を知らなかったので
スイッチオンして・・・・
とっても綺麗で おもしろく・・ついつい見入ってしまい
友情・・冒険テーマ
でも、もっと、ズンとおちた事もあった映画だったのよね。
今日になって、あ~見せてもらったんだなって思うのでした。
ありがとう UPAちゃん(^^♪

~画像:長靴をはいた猫オフィシャルHPよりお借りしました。~
Posted by kai at
18:24
│Comments(0)
2012年08月01日
音
熱中症もどき(笑)になった翌日
4月に予約していた楽しみにしていたコンサートを聴くために小淵沢へ
お昼を小淵沢でということで、アウトレット内の以前もいただいたカフェ バックカントリーで
ロコビーズを
Rayさん 生ハムとクリームチーズ&マンゴーティ
kai 紅玉りんごのシナモン&マンゴ-ミルク
お店の雰囲気も楽しみながら ショッピングをしながら
次に向ったのが
名水100選の大滝湧水公園・・・水の豊富さに涼を感じる公園
その奥には 大滝神社が鎮座していて 社殿 左わきからは
トクトクと水が豊富に湧き出でています。
山の斜面には 古い磐石が 昔からこの山からの水は
かけがえのないものだったのでしょう。
まだ時間もあり、次へ 絵本村へ
行ってみて思いだしました。ここ、子供たちが小さな頃来ています。
1983年に造形作家松村太三郎と絵本作家松村雅子の個人蔵書を解放し、
絵本専門の図書館としてスタートしました。
当時の写真・・・当時の看板とはかわりましたが、
間違いなく松村氏の作品です。
館内には 飛び出す絵本が自由に読め、カフェも備えてゆっくりした時間をすごせ、
お子様たちには とってもいいんじゃないかしら?
アリスのコーナー 確か当時もあった覚えが、ウパちゃんが夢中になって読んでいた記憶!
思い出が、色をかえて飛び出してきた 時間だったのでした。
さて、目的のコンサートへ
2012年 雅楽 東儀秀樹 × バイオリン 古澤 巌 × ゲスト 三味線 上妻 宏光を迎える
ツアーコンサート会場は 能楽殿をもつ身曾岐神社。
この会場で 東儀氏の音が聴けると知っただけで、即決だったのです。


バイオリン 古澤氏も 三味線の上妻氏も 存じてなかったですが、
奏でられた音に しっかりと名前を焼きつけました。
雅楽、西洋、民謡 といった異なるジャンルの音は
それぞれの個性を尊重しながら そして たおやかに夏の空に響き渡り
古典あり、クラッシック、ジャズ、ロック そして 生の津軽三味線!!
しかも それぞれが世界にも羽ばたきその音を奏でている。
素晴らしい夏の夜時間を 素敵な情景で堪能したのです。
Posted by kai at
21:49
│Comments(2)
2012年07月22日
備えられた流れ
思い立って行く事が多い中、
名古屋へ行ったのを機に 伊勢神宮へ
朝早ったので、伊勢神宮 外宮へは8時にはつき
内宮へは 9時頃・・・・
人の少ない 朝早い時間にこの宮へ伺えたことも
そして、その後、遷宮への為の 特別な神事に遭遇したのも
意味があったと思ってしまうのです。

多くの警備の方が、式服で また多くの報道陣がいるので?
何が起こっているのか?と・・・・・
・・・報道の方へ聞くと、特別な神事 ヒダカ祭?(聞き取りにくかったので間違いなければ)が
行われていた時、同時に参拝していたようです。
戻ると 一時参拝路をとめて 神官たちが 式服と玉砂利をリズムよく進む調べ


厳かな空気が 一面に流れて
隣にいた方が、「よく来るけど、このような場面に合ったのは初めてだよ」と私に語る。
流れるような この時を 振り返ると共に
この日を迎えるにも意味があり、日々生きていく中にも大きな意味があると思える日でした。
そして、自らの足で歩をすすめた時
まるで想いもよらなかった景色が 目の前に広がることも
この日 身をもって体験したのです。
夢のような話は 目の前に広がり
そして、これから新たな章が はじまるような予感。
うまく説明でいないのですが、
心地よき場が 共通のものであったなら
その場には、人知では はかりしれないものが
ながれていくということだけ お伝えしておきましょう。
今日も そんな場面に遭遇!!ありがたいの一言が 場を包みます。
ありがとう!(^^)!
名古屋へ行ったのを機に 伊勢神宮へ
朝早ったので、伊勢神宮 外宮へは8時にはつき
内宮へは 9時頃・・・・
人の少ない 朝早い時間にこの宮へ伺えたことも
そして、その後、遷宮への為の 特別な神事に遭遇したのも
意味があったと思ってしまうのです。
多くの警備の方が、式服で また多くの報道陣がいるので?
何が起こっているのか?と・・・・・
・・・報道の方へ聞くと、特別な神事 ヒダカ祭?(聞き取りにくかったので間違いなければ)が
行われていた時、同時に参拝していたようです。
戻ると 一時参拝路をとめて 神官たちが 式服と玉砂利をリズムよく進む調べ
厳かな空気が 一面に流れて
隣にいた方が、「よく来るけど、このような場面に合ったのは初めてだよ」と私に語る。
流れるような この時を 振り返ると共に
この日を迎えるにも意味があり、日々生きていく中にも大きな意味があると思える日でした。
そして、自らの足で歩をすすめた時
まるで想いもよらなかった景色が 目の前に広がることも
この日 身をもって体験したのです。
夢のような話は 目の前に広がり
そして、これから新たな章が はじまるような予感。
うまく説明でいないのですが、
心地よき場が 共通のものであったなら
その場には、人知では はかりしれないものが
ながれていくということだけ お伝えしておきましょう。
今日も そんな場面に遭遇!!ありがたいの一言が 場を包みます。
ありがとう!(^^)!
Posted by kai at
21:31
│Comments(0)
2012年07月03日
hane 2
眠れぬ夜 朝方のどんよりした空とはじまって
mmmmmm・・・・・・なんだろうな?なんて思うはじまり・・・。
お昼前の地震に まわりは普通に過ごしていて、自分だけが????
地震?ってまわり見まわしていた昼。
おもいたったように、Angel Lightのチャントを♪♪
もやもや zawazawaの気持ちを払いたくて
どんより空に 山々からあがる雲のはじまりをみながら
帰宅した時、玄関先のドウダンツツの上に
浮かぶように 一枚の羽根が
あっ 天使?かな? akikoさんが浮かぶ
≪羽は天使が応援してるの≫よって教えてくれた。
細いクモの糸に乗っかって 浮かんでる。


そんな記事をFBにあげたら
驚きはここからです。
何と、、akikoさんが 今朝 ≪ほかの人も幸せになりますように≫と羽を飛ばしたんだそうで
それが、夕方私の前に飛んでいったんだと・・・・
akikoさん 以前にも 同じような事があったとコメントくれて
すごい^^繋がり・・・・これはやっぱり天使が繋いでくれているって
梅雨空に嬉しい一コマいや それ以上の出来事だったのです。
軽く~かる~く 羽がふわふわと飛んで行くように
mmmmmm・・・・・・なんだろうな?なんて思うはじまり・・・。
お昼前の地震に まわりは普通に過ごしていて、自分だけが????
地震?ってまわり見まわしていた昼。
おもいたったように、Angel Lightのチャントを♪♪
もやもや zawazawaの気持ちを払いたくて
どんより空に 山々からあがる雲のはじまりをみながら
帰宅した時、玄関先のドウダンツツの上に
浮かぶように 一枚の羽根が
あっ 天使?かな? akikoさんが浮かぶ
≪羽は天使が応援してるの≫よって教えてくれた。
細いクモの糸に乗っかって 浮かんでる。
そんな記事をFBにあげたら
驚きはここからです。
何と、、akikoさんが 今朝 ≪ほかの人も幸せになりますように≫と羽を飛ばしたんだそうで
それが、夕方私の前に飛んでいったんだと・・・・
akikoさん 以前にも 同じような事があったとコメントくれて
すごい^^繋がり・・・・これはやっぱり天使が繋いでくれているって
梅雨空に嬉しい一コマいや それ以上の出来事だったのです。
軽く~かる~く 羽がふわふわと飛んで行くように
Posted by kai at
22:44
│Comments(0)
2012年06月19日
再び きっとまた・・

縁ある場所には 不思議な流れでまた訪れる事がある
なんども そんな場面に遭ってきたように思う。
数年前 この場で奉納のHulaを踊らせていただいた
今日みたいに、暴風雨ともいえる日 風も雨も冷たかった・・・
でも、こころはあつかった。
また、きっと来るんだと思うな・・・・

その場へ向う途中
開店直後の ≪パン屋さん≫
焼たての香りに 思わずたくさん買い込んだけど
結果、 お昼にもなったのよ。
おいしかった・・!!
Posted by kai at
21:08
│Comments(2)