2014年01月02日
年の初め
富士山本宮浅間大社・・多くの人たちでにぎわっておりました。
大同元年(806年)坂上田村麿は平城天皇の勅命を奉じ、
現在の大宮の地に壮大な社殿を造営し、山宮から遷座したのがこちらのはじまりなのだそうです。
詳しくは こちらを
昨年末 ふと思い訪れたのは山宮。ちょうど ボランティアガイドの方がいらっしゃり
教えていただきました、
遷座のお話、また富士山本宮浅間神社と山宮間で「山宮御神幸」として
御鉾の渡御も行われていて、その鉾を休めた「鉾立石」が山宮と浅間大社楼門前に残っているなど、
貴重なお話を30分以上も伺えていたのでした。
そして、昨年元旦にもお参り
日の出をみる前に こちらでご霊水をいただいていたましたね。
今年も何度となく伺う事となるでしょう。
水神社・・・富士山から湧き出る水は とっても大切。
今年もこうして伺えてありがたい事です。

ベストなタイミングで 天間太鼓保存会の方たちの太鼓を聞く場面へ
後方に富士山 そして 地をも震わす太鼓の響きが 体中に響いてね。
思ったんですよ、今年は「音」にも係わっていくんだな~って
やっぱり響き 波動 なんだな~~ってね。
今日も富士山は 雄々しくも優雅にたたずんでいました。
そして、太陽もね、、、すご~~くやさしいというか、まるい光を放っているんですよ。
さてさて、お正月あけから かけだしますので
皆さん 一緒に風を感じてまいりましょ・・・・(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後の予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「かみさまとのやくそく」自主上映会 開催
日時 5月中旬(調整中)
会場 調整中
静岡市内でH24.12完成した 「かみさまとのやくそく」の自主上映会を
開催します。
詳細は決定次第発表させていただきます。
Posted by kai at
16:39
│Comments(0)
2013年12月30日
ゆく年を想い、来る年に想いを
今年もあと1日となりました。
一昨年の年末 どんな思いでいたんだろう?と
なんとなく思い出してきました。
お正月も特になにをするわけでもなく、淡々と過ごし
それが必要だと思ってもいたようです。
9月には 念願の乗鞍岳への登頂・・・初心者だけど登れた
喜びと、登る前になぜか???この登頂は何かが起きる!
という感覚!!雲に映しみせてくれた存在に
ただただ感嘆と感謝を届けました。
11月は 大きな節目になる予感と目一杯の動きの中で
過去世に想いを馳せたり ダライラマ氏にお会いできたり
予感どうりの特別な出逢いがあった日々。

1年 多くの方々とのご縁は とっても印象的な年となりました。
そして 心より皆さんへありがとうを届け、
このご縁が 来年へ結び繋がれ 多くの方たちが繋がっていくような
気がしています。
Pu'uwai 今年一年を土台に 新年より心新たに楽しんでいきたいと
思っております。
どうぞ、皆さま 笑顔の新年をお迎え下さい。
1年 ありがとうございました。

続きを読む一昨年の年末 どんな思いでいたんだろう?と
なんとなく思い出してきました。
お正月も特になにをするわけでもなく、淡々と過ごし
それが必要だと思ってもいたようです。
9月には 念願の乗鞍岳への登頂・・・初心者だけど登れた
喜びと、登る前になぜか???この登頂は何かが起きる!
という感覚!!雲に映しみせてくれた存在に
ただただ感嘆と感謝を届けました。
11月は 大きな節目になる予感と目一杯の動きの中で
過去世に想いを馳せたり ダライラマ氏にお会いできたり
予感どうりの特別な出逢いがあった日々。
1年 多くの方々とのご縁は とっても印象的な年となりました。
そして 心より皆さんへありがとうを届け、
このご縁が 来年へ結び繋がれ 多くの方たちが繋がっていくような
気がしています。
Pu'uwai 今年一年を土台に 新年より心新たに楽しんでいきたいと
思っております。
どうぞ、皆さま 笑顔の新年をお迎え下さい。
1年 ありがとうございました。
Posted by kai at
18:19
│Comments(0)
2013年10月25日
10月25日の記事
雨が強くなってきて
台風がWでかけぬけていく
どうぞ、被害少ないように・・・・
後2カ月と6日で今年も終わり
振り返ってみて 過ぎてきた場面は 今 ここ に必要な場面だったんだろうな~って
思えたり、
もっと遠い遠い場面が ベールがかかったようにおぼろげで
全てが必要で またその先に起こる事にも繋がっていくんだろうな~~
想いをむけて・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後の予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆10月25日(土)・26日(日) キラメッセ沼津
ありがとうフェア 2013 10月 25日(土) 12:00~18:00
26日(日) 10:00~16:00 (Pu'uwai 出店日です。)
※建設総合会社 植松グループのフェア会場になります。
盛りだくさんの内容に、、観たいブースもありそうですよ。
こちらも チェアロミロミにて出店させていただきます。
☆11月17日(日)
ニコニコ☆けい子さんの
クリスタルボウル ドームコンサート イン 静岡
開場 13:30~ 開演 14:00~16:00
今回の静岡市ではじめての ニコニコ☆けいこさんのコンサート
参加する方 どうぞお楽しみにしてくださいね。
と・・・聞いたわけではないのですが、とっても素敵な事が
待っているような、そんな予感しております。
ワクワク楽しみでなりません。
気になっている方どうぞご参加くださいね。
参加費 大人 4500円 子供(幼児~中学生) 1000円
今回はじめて静岡市にて ニコニコ☆けいこさんのクリスタルボウルを聞く事ができます。
気になった方は 是非一緒に音浴しましょう。
※横になって聞いていただきますので、ひざ掛けやハーフケットなどかけるもの
ご持参ください。
お問い合わせ・申し込み :mana-puuwai❤ezweb.ne.jp
❤を@に変えて下さいね。
☆11月・12月 ロミロミ希望の方2013年の締めくくり
ロミロミを1日2名限定で予約受付させていただきます。
日程は決まり次第 あげてまいりますので・・・
台風がWでかけぬけていく
どうぞ、被害少ないように・・・・
後2カ月と6日で今年も終わり
振り返ってみて 過ぎてきた場面は 今 ここ に必要な場面だったんだろうな~って
思えたり、
もっと遠い遠い場面が ベールがかかったようにおぼろげで
全てが必要で またその先に起こる事にも繋がっていくんだろうな~~
想いをむけて・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後の予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆10月25日(土)・26日(日) キラメッセ沼津
ありがとうフェア 2013 10月 25日(土) 12:00~18:00
26日(日) 10:00~16:00 (Pu'uwai 出店日です。)
※建設総合会社 植松グループのフェア会場になります。
盛りだくさんの内容に、、観たいブースもありそうですよ。
こちらも チェアロミロミにて出店させていただきます。
☆11月17日(日)
ニコニコ☆けい子さんの
クリスタルボウル ドームコンサート イン 静岡
開場 13:30~ 開演 14:00~16:00
今回の静岡市ではじめての ニコニコ☆けいこさんのコンサート
参加する方 どうぞお楽しみにしてくださいね。
と・・・聞いたわけではないのですが、とっても素敵な事が
待っているような、そんな予感しております。
ワクワク楽しみでなりません。
気になっている方どうぞご参加くださいね。
参加費 大人 4500円 子供(幼児~中学生) 1000円
今回はじめて静岡市にて ニコニコ☆けいこさんのクリスタルボウルを聞く事ができます。
気になった方は 是非一緒に音浴しましょう。
※横になって聞いていただきますので、ひざ掛けやハーフケットなどかけるもの
ご持参ください。
お問い合わせ・申し込み :mana-puuwai❤ezweb.ne.jp
❤を@に変えて下さいね。
☆11月・12月 ロミロミ希望の方2013年の締めくくり
ロミロミを1日2名限定で予約受付させていただきます。
日程は決まり次第 あげてまいりますので・・・
Posted by kai at
20:10
│Comments(0)
2013年08月30日
とりあえず・・・

朝いちばん 冷蔵庫を開けて目に飛び込んできた ドリンク!!
手にとって クイッとのんで今日も元気だ

体は元気!!
秋にはいろうとしている今、、、、?????
どうしても行かなくちゃ~~って頭の中は グルングルンしていて
なんでなんだろうな??って思うのです。
行ったら何かわかるのかな??????
昨年もこの時期思ったけど、変更なったしな~
と一人つぶやく朝なのでした。
Posted by kai at
05:27
│Comments(0)
2013年08月25日
やさしい雨
今日は朝から雨
いつものスコールのような雨ではなくて、
やさしく降り続く雨模様。
き連日の猛暑というより湿度の高さと高温でグッタリ気味だった
私には やさしく肌を滑り落ちるような雨に感じます、。
8月も最終に週にはります、あと4カ月で2013年が終わるのですね。
昨日は フォトシャワーにおみえになったお客様。
お肌をさわって 夏の疲れを感じたり、迷いを感じたり etc。
マッサージをしているうちに、どんどんお肌も柔らかくなって
フォト効果も嬉しくなる。
(・・という事は、心も柔らかくなってね。うふ
)
キュンとリフトアップ!
施術している方が うれしくなってしまいますね。
笑顔で帰られるのが 何よりも嬉しいな~。
お伝えする言葉は ≪どこからか?≫
いつものスコールのような雨ではなくて、
やさしく降り続く雨模様。
き連日の猛暑というより湿度の高さと高温でグッタリ気味だった
私には やさしく肌を滑り落ちるような雨に感じます、。
8月も最終に週にはります、あと4カ月で2013年が終わるのですね。
昨日は フォトシャワーにおみえになったお客様。
お肌をさわって 夏の疲れを感じたり、迷いを感じたり etc。
マッサージをしているうちに、どんどんお肌も柔らかくなって
フォト効果も嬉しくなる。
(・・という事は、心も柔らかくなってね。うふ

キュンとリフトアップ!
施術している方が うれしくなってしまいますね。
笑顔で帰られるのが 何よりも嬉しいな~。
お伝えする言葉は ≪どこからか?≫
Posted by kai at
07:55
│Comments(0)
2013年08月18日
ありがとうございます。
今日まで行われている
静岡 夜店市
紺屋町 夜店市 ダンス&グルメへ是非 足を運んでみてください。
まだ間に合うよ~~~~
昨日のステージにPu'uwai clubとして
立たせていただきました。
振り返り 想います。
全てにありがとうございます。
http://puuwai.naraigoto.jp/NJcbMKe8_f8isANG8.html
静岡 夜店市
紺屋町 夜店市 ダンス&グルメへ是非 足を運んでみてください。
まだ間に合うよ~~~~
昨日のステージにPu'uwai clubとして
立たせていただきました。
振り返り 想います。
全てにありがとうございます。
http://puuwai.naraigoto.jp/NJcbMKe8_f8isANG8.html
Posted by kai at
16:47
│Comments(2)
2013年05月08日
はわいあんず ご来場の皆様ありがとう。
5/4 みんなのハワイアンズにお越しの皆様ありがとうございました。
終日 ハワイアンを聞きながら、フラをみながらのlomilomiはいかがでしたでしょうか?
私自身とっても 心地よくお仕事させていただきました。
お声をかけてくださった マルルハートさん いつもありがとう。
一緒してくれた mayuさん ありがとう。
そして、mariちゃん 会えてうれしかったな~。
また、機会をみつけて出店をさせていただきたいと思っています。
皆さま 本当にありがとう。!(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時に 思いもよらない流れの中に 漕ぎだしていく自分がいて

出合う風景 人 場の空気が
また新たな 流れをつくっていくようで
なんとなく向かっているようだけど
結果 それが道になっていくのかもしれないな~~~~
終日 ハワイアンを聞きながら、フラをみながらのlomilomiはいかがでしたでしょうか?
私自身とっても 心地よくお仕事させていただきました。
お声をかけてくださった マルルハートさん いつもありがとう。
一緒してくれた mayuさん ありがとう。
そして、mariちゃん 会えてうれしかったな~。
また、機会をみつけて出店をさせていただきたいと思っています。
皆さま 本当にありがとう。!(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時に 思いもよらない流れの中に 漕ぎだしていく自分がいて
出合う風景 人 場の空気が
また新たな 流れをつくっていくようで
なんとなく向かっているようだけど
結果 それが道になっていくのかもしれないな~~~~
Posted by kai at
07:33
│Comments(0)
2013年02月24日
素敵な夜の余韻に浸る朝
昨晩は、とても素敵な会にお邪魔して、素敵な方々とはしゃいで、素敵な方々とお会いして
もう ありがたいな~~~って思うばかり。この記事はまた 後日・・・(*^_^*)
今朝、以前から行ってみたいな~って思っていたところへ 思い切ってお邪魔してしまいました。
カフェ バール ジハンさん
朝食をとりに

おいしい~~

そうこのアートをみたかったのと、コーヒーが飲んでみたかった。
マスターが毎朝焙煎しているそうで、もう飲んで納得でした。
カウンターに一緒したお客様も、「他では飲めないよ」って うんうん うなずけちゃいます。
ヨーグルトとフルーツもフレッシュでね。

絵を最後まで崩さないようにって飲んでいたら、❤のスノーマンになってきましたよ。
一人にんまり・・・・マスターのお心遣いを感じて のんびりとしてブランチって感じで
こんな時間久しくとってなかったかな~?
流れる音楽も心地よくて~~~
マスター 昨晩も そして今日もありがとう。
帰宅後いれたcoffeの香りが、家の中にひろがって 心地よさをお土産したみたいでした。
まだまだ、行きたいお店や会いたい人がいるのだわ~(*^_^*)
少しずつ歩を進めてまいります。
もう ありがたいな~~~って思うばかり。この記事はまた 後日・・・(*^_^*)
今朝、以前から行ってみたいな~って思っていたところへ 思い切ってお邪魔してしまいました。
カフェ バール ジハンさん
朝食をとりに

おいしい~~

そうこのアートをみたかったのと、コーヒーが飲んでみたかった。
マスターが毎朝焙煎しているそうで、もう飲んで納得でした。
カウンターに一緒したお客様も、「他では飲めないよ」って うんうん うなずけちゃいます。
ヨーグルトとフルーツもフレッシュでね。

絵を最後まで崩さないようにって飲んでいたら、❤のスノーマンになってきましたよ。
一人にんまり・・・・マスターのお心遣いを感じて のんびりとしてブランチって感じで
こんな時間久しくとってなかったかな~?
流れる音楽も心地よくて~~~
マスター 昨晩も そして今日もありがとう。
帰宅後いれたcoffeの香りが、家の中にひろがって 心地よさをお土産したみたいでした。
まだまだ、行きたいお店や会いたい人がいるのだわ~(*^_^*)
少しずつ歩を進めてまいります。
Posted by kai at
22:50
│Comments(4)
2013年01月20日
禊
昨日は 朝4時に起きて
神奈川 葉山まで・・・一人車を走らせてきました。
今月はじめに、クム ケアラ・チンによる Hiuwai! があるというお知らせがあり
この機会に 是非参加したいと・・・。

4年前 富士山への奉納フラをさせていただいてHawaiiの伝統にふれる事が
できてありがたい。
セレモニー2時間前には セレモニーの為にチャント4曲 そしてフラ1曲を習う
どの曲もクムによるもの。
その言葉の意味に 音に 声に 深く感動して
葉山の海で 心こめて うたい 踊り

こんな経験をさせていただくことに感謝しての帰宅。
状況がわからなくて、今回は海にはいれませんでしたが(足だけで・・)
近いうちに、静岡の海でしっかりと はいらせていただこうと決意したのでした。
神奈川 葉山まで・・・一人車を走らせてきました。
今月はじめに、クム ケアラ・チンによる Hiuwai! があるというお知らせがあり
この機会に 是非参加したいと・・・。

4年前 富士山への奉納フラをさせていただいてHawaiiの伝統にふれる事が
できてありがたい。
セレモニー2時間前には セレモニーの為にチャント4曲 そしてフラ1曲を習う
どの曲もクムによるもの。
その言葉の意味に 音に 声に 深く感動して
葉山の海で 心こめて うたい 踊り
こんな経験をさせていただくことに感謝しての帰宅。
状況がわからなくて、今回は海にはいれませんでしたが(足だけで・・)
近いうちに、静岡の海でしっかりと はいらせていただこうと決意したのでした。
Posted by kai at
18:53
│Comments(0)
2012年05月08日
しばらく待ってね。
連休中の小さな流れを何度も、
PC前に向かって
何度も記録してるのですが、
その先に進めないのですよ。(--〆)
いろんなエネルギーを感じとってしまってるのかな~????
とも思うのですが、、、、
訪問下さる方々に 大きな感謝を送ります。
ちっちゃな私のブログをみにくれて
ありがとう。 しばし お待ちくださいね。
ぼちぼち 書き出してみます。
PC前に向かって
何度も記録してるのですが、
その先に進めないのですよ。(--〆)
いろんなエネルギーを感じとってしまってるのかな~????
とも思うのですが、、、、
訪問下さる方々に 大きな感謝を送ります。
ちっちゃな私のブログをみにくれて
ありがとう。 しばし お待ちくださいね。
ぼちぼち 書き出してみます。
Posted by kai at
12:38
│Comments(0)
2012年04月26日
雨の朝

雨の朝 傘指して外にでて
花たちも顔をうなだれて・・・・
私もうなだれてみた
雨がぽつぽつ ぽつぽつ
それがまた いいな~と思ったのでした。
Posted by kai at
07:31
│Comments(0)
2012年04月12日
2012年04月09日
より自然体で
体調を調整している昨日は、(朝から頭痛・悪寒・鼻水)??
これは無理かな~~としばしベッドでウトウト・・・
《今、静岡でるよ~》のメールにガバッと起きて
支度・・・《行ってきま~す!》・・・この変わりように自分でも笑っちゃう。(*^_^*)
さて、会いに行ったのは
25年前に シャーリー・マックレーンの《アウト・オン・ア・リム》の翻訳でデビューの山川紘矢氏
25年前に本を手にとって私には、自らが知りたかった事が衝撃的に書いてあって
翻訳された方がすごい経歴の持ち主、いつかお会いしてみたいとずっと温めていです。
もちろん、東京まで伺えば会えるの事でしたが、その時を待っていたというのかな?
山川氏にお伝えしたら、≪25年待ってくださったんですね。≫って・・・
講演の内容は 確認作業のような感じで
その心地よい声と おそらく山川氏自らおっしゃったように精霊たちの
心地よいバイブレーションが そこの場を包んでいたようですよ。
そして、会場が富士宮というのに、驚く事に知り合いにあったりで
うまく表現できないけど、
その領域が狭くなっているのか?広がっていると云うのか?
不思議な感覚を覚えるのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべてには、いい悪いがないという事・・・
目の前に起こる現実は、個々が引き寄せている
だとしたら、地震も原発もしかりね。
いままで、思ってきたことを改めて言葉にして聞くと 《うん》って
心が言っているのよね。
素敵な時と言葉に
あらためて 自然体でよし と思えるのでした。
山川さん ありがとう・氏の勇気と信じる気持ちにありがとう
開催の太田さんお疲れ様・ありがとう
そして、25年前にこの本に会わせてもらった存在にありがとう
一緒してくれた Rayちゃんありがとう
シャーリーマックレーンにもありがとう!あなたの勇気が多くの方々を
導いていると思えるから
Posted by kai at
17:40
│Comments(0)
2012年04月04日
2012年03月20日
うお座の会・・・みずをみつめる
・・・うお座の会・・・
・・不思議なご縁でつながる人たちが 同じ星座月の生まれと知った時・・
・・・偶然ではない・・ご縁を感じる・・・
・・4回めのうお座の会
・・富士山の恵み 芝川源流から・・・・みずを探求する
この会にぴったり・・・・
グレー色の空と 水滴を残す朝からはじまる
芝川源流

そこに育む 魚たち・・・・

そして水からミネラルを得て育つ 植物・・・・・


水のパワー電気が産まれる・・・
・・水の中に神をみる・・



家康も歩いた道と言われて 響かないはずがありません。(笑)

・・・みずひとつでも変わるお酒の味・・・


いよいよだ~という感じですよね。
・・・みずが生かされる 紙の文化(神の文化?)・・・


お人柄が笑顔に・・・・とても素敵なお話をしてくださった内藤先生(左) 八木先生(右)
柚野手漉和紙工房 内藤恒雄氏
そして まぼろしのノリまで目にすることが 食することができ

芝川のり ・・財団の方が探して下さったようで ありがたい事です。
盛りだくさんの うお座の会の日だったのです。
地球上の水の数パーセントを私たち人間が携わっている水
水がどんなに大切か・・・再び教えられた一日
朝から水の音と離れることなく

水のもつ 大きな力をもみせられた
直接ではなくとも、水は 人に大きな影響をあたえることさえみせられたようで・・・・・・・・・・・
それは映画をみて その意味を推測する状態に似ていたり(*^_^*)
・・・私の中にある Pure waterへの想いは
日本にもあったのかもしれない・・・そして 私の中にも・・・・・・・

一緒くださった ぽとんさん エディさん ふーみんさん
ありがとう

静岡文化財団の皆さん ありがとう
八木先生ありがとうございます。
詳しい内容は エディさんのブログをどうぞ(●^o^●)
続きを読む・・不思議なご縁でつながる人たちが 同じ星座月の生まれと知った時・・
・・・偶然ではない・・ご縁を感じる・・・
・・4回めのうお座の会
・・富士山の恵み 芝川源流から・・・・みずを探求する
この会にぴったり・・・・
グレー色の空と 水滴を残す朝からはじまる
芝川源流
そこに育む 魚たち・・・・

そして水からミネラルを得て育つ 植物・・・・・


水のパワー電気が産まれる・・・
・・水の中に神をみる・・


家康も歩いた道と言われて 響かないはずがありません。(笑)

・・・みずひとつでも変わるお酒の味・・・
いよいよだ~という感じですよね。
・・・みずが生かされる 紙の文化(神の文化?)・・・

お人柄が笑顔に・・・・とても素敵なお話をしてくださった内藤先生(左) 八木先生(右)
柚野手漉和紙工房 内藤恒雄氏
そして まぼろしのノリまで目にすることが 食することができ

芝川のり ・・財団の方が探して下さったようで ありがたい事です。
盛りだくさんの うお座の会の日だったのです。
地球上の水の数パーセントを私たち人間が携わっている水
水がどんなに大切か・・・再び教えられた一日
朝から水の音と離れることなく
水のもつ 大きな力をもみせられた
直接ではなくとも、水は 人に大きな影響をあたえることさえみせられたようで・・・・・・・・・・・
それは映画をみて その意味を推測する状態に似ていたり(*^_^*)
・・・私の中にある Pure waterへの想いは
日本にもあったのかもしれない・・・そして 私の中にも・・・・・・・

一緒くださった ぽとんさん エディさん ふーみんさん
ありがとう
静岡文化財団の皆さん ありがとう
八木先生ありがとうございます。
詳しい内容は エディさんのブログをどうぞ(●^o^●)
Posted by kai at
21:45
│Comments(0)
2012年03月14日
2012年03月11日
向った先は
一昨日夜より名古屋へ
小休止して 、朝一番に向ったのは
こちらへ・・・・
この一年目に、時誕生日に この地を訪れるという機会を与えられ
ありがたいばかり
日頃朝食は軽めなのですが、現地についたのが、8時過ぎ、
釜炊きのホカホカご飯の香りに
思わずしっかりと朝食!!チョイスできるのも魅力ね!!お盆ひとつ500円の朝食です。
さて、その後のためにしっかり食事をとり
向った先をナビにいれたら、またまたコアコースを選んでくれるナビです。
山道・・しかも 地元の人しか通らないような道なのです。
不安になる・・・二人でした。
・・・が結果、最短距離だったのかも?
(結果的に、後に三輪山を一周まわってきたという形になったのです。不思議??)
この日に来たかった場所はこちら
大神神社・・・
三輪山をご神体とする大和国一宮。
創建年代はふめいで、記紀神話にも登場し、大和朝廷の成立期にはすでに存在していた事実から、
弥生時代・・縄文時代まで遡るとまでいわれています。
また、一節には ピラミッドでは?????という説もあったり
ふと 動かされたようにここに行きたいと思ったのです。
大鳥居をくぐって向う先に
凛とし空気をかんじながら この参道を歩き


その後、薬道を通って (両脇の灯篭は日本を代表する製薬メーカーが献上しているのがよくわかります)

狭井神社へ
少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀る磐座(いわくら)神社がある。少彦名命は、大物主大神と協力して国土を開拓し、
あらゆる生産方面の開発につとめ、医薬治療の方法を定めた神で、俗に「神農さん」と呼ばれている。

大神神社のご神体三輪山への登山道受付があるのです。
お参りして、受付ををして、鈴のついた通行証を首に下げ 山頂へ向います。

・・・山全体が神域にあたるため、ここでは写真も 水以外の飲食もできない事になってます。
そして、ここでみたりした事を語る事もよくないとくことで・・・
・・・心の中にいろいろと浮かぶものをプリントしておく事にします。・・・・・・・・
ただ、名古屋を出た頃は雨・・・着いた頃は曇りになり
登山しだしたら、太陽の光が差し込んできてね。 ありがたかった。
降りて来た時間が、午後2時ちかく、お昼に
せっかくだからと三輪そうめんを
風情のあるたたずまいに、旅の情感をUPさせてくれます。


かなり時間をとってしまったけど、ここまで来たのだからと長谷寺を通って帰路としました。
秋の紅葉 春のさくら 長谷寺の写真をみて、いつか行ってみたいと思っていた場所。
本山長谷寺、 この登廊を歩いてみたかったのです。

三輪山への登山で かなり足がつかれていたのですが、こちらも、長い階段330段以上??
その先にあるは 日本一の大きさの 十一面観音像・・・本殿も国宝級のものです。

こちらも撮影禁止なので、、、、でもその歴史を刻まれた本殿も観音様も
どっしりと日本を守ってきた感じがたっぷり
誕生日に この日本を守ってきた地にいけたこと
そして 祈りの旅
戻ってきても その情景が意味するものをさがしている時をすごしています。
一年前の 今日にこの日に 一刻一刻流れる情報に
家族の帰りを待ちながら 心騒がしていた。
この一年 何が変わったのだろう?
何にも変わっていなんいんじゃないか?とまだ自問してる日々
ただ、≪気になる≫の感覚を 自分なりに大切にしていきたいと・・・・
そして、今日カーステレオから流れてきた ≪竹内まりあの曲≫の中で
・・・出会いという奇跡が どんな宝石よりも大切な宝・・・・
本当にそう思うから響いた一節・・
どんな出会いにも 目に見えないものがはたらいていると
だから 大切にしていたい事・・・・
Posted by kai at
21:55
│Comments(2)
2012年03月08日
2012年02月10日
その時・・
その人は静かに 眠るように横たわっていました。
おだやかな表情で・・
この地に住み 大変お世話になった方のお父様が 衣をぬぎ 旅立ちました。
ご近所で Upaちゃんまでもがその方のお宅に何かあったのではないかと
気を配っていました。
そう、家族でお世話になった方です。
丹精してそだてたお野菜をいただいたり、子供たちにお餅つきを体験させていただいたり
お悔みに伺った昨夜、お子様たちがまわりで談笑・・
お孫さんもとても気遣っていた様子のお話をうかがい
あ~~~幸せだっただろうな・・今もこんなにまわりに家族が集い・・・
その数分でとても暖かな気持ちになりました。
通夜・葬儀と列席させていただきます。
いつか来る自分の時をかさね合わせそうです。
安らかに・・・お疲れ様です。
Posted by kai at
06:23
│Comments(2)
2012年02月06日
眠る前
朝と同じベッドのなかで
朝と同じように
雨おとを聞く
一粒一粒が多くー朝と違う
遠くの雨おと強くなりー雨雲あっちに移動したんだな
そんな事耳で聞き分けている。
朝行き交う車の中の
エナジー聞き分けて
無でいようと思いながらも
アレとかコレとか
シャボン玉みたいに浮かぶ想い
朝と同じように
雨おとを聞く
一粒一粒が多くー朝と違う
遠くの雨おと強くなりー雨雲あっちに移動したんだな
そんな事耳で聞き分けている。
朝行き交う車の中の
エナジー聞き分けて
無でいようと思いながらも
アレとかコレとか
シャボン玉みたいに浮かぶ想い
Posted by kai at
22:59
│Comments(0)